最新記事
中東

なぜサウジとエジプトの関係は悪化したのか――サウジの「財布」に頼る危うさ【note限定公開記事】

Arab Fault Lines

2025年10月7日(火)17時05分
ハレド・ハッサン(安全保障・外交政策専門家)
国旗を背に並ぶムハンマド・ビン・サルマン皇太子とシシ大統領

昨秋エジプトを訪れたムハンマド皇太子(左)を歓迎したシシだが EGYPTIAN PRESIDENCYーANADOLU/GETTY IMAGES

<多角化を進めるムハンマド皇太子と、軍主導の統治を続けるシシ大統領。統治哲学の違いが両国の断層を深めた。エジプトのジレンマとアラブ協調の綻びを読み解く>


▼目次
1.静かに広がる断層
2.アラブ協調の綻び、断層線はどこへ伸びるか

1.静かに広がる断層

中東を最も大きく揺さぶる亀裂は往々にして人知れず静かに広がってきた。エジプトとサウジアラビアの関係悪化はその一例だ。

中東・北アフリカの安定に重要な役割を担う2つの地域大国を引き裂くこの亀裂は、統治哲学の衝突に根差したもので、地域全体の分断を加速させかねない。

サウジアラビアの事実上の指導者、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子は「ビジョン2030」を掲げ、石油依存からの脱却を目指して経済の多角化を進めようとしている。

一方、エジプトのアブデル・ファタハ・アル・シシ大統領は強権的な姿勢と軍による経済支配を変えようとしない。

シシが事実上のクーデターで実権を握った2013年から19年までにサウジアラビアは約250億ドルの対エジプト支援を行い、シシは「溺れる」自国を救ってくれたと感謝した。

だが今ではムハンマド皇太子は一向に改革を進めないシシに業を煮やしている。サウジアラビアは支援継続の条件としてエジプトに改革の実行を迫るようになった。

エジプトの脆弱な経済を支えるにはサウジアラビアの援助が不可欠だ。エジプト経済は国外で働く出稼ぎ労働者からの送金に大きく依存している。

エジプト人労働者の最大の受け入れ国はサウジアラビアだ。加えてサウジアラビアの多額の投資もエジプト経済の頼みの綱となっている。

にもかかわらず、今や両国は既成メディアやSNSで政府が陰で糸を引く口撃合戦を繰り広げている。

エジプトの情報当局と関係があるインフルエンサーはサウジアラビアの王族に激しい個人攻撃を行い、特に皇太子を口汚く罵っている。

対して皇太子と親しいとされるサウジアラビアのジャーナリストは、26年までにシシは失脚し、投獄される可能性があると主張。公然たる罵倒は両国関係が修復不能なまでに悪化していることを物語る。

2.アラブ協調の綻び、断層線はどこへ伸びるか

◇ ◇ ◇

記事の続きはメディアプラットフォーム「note」のニューズウィーク日本版公式アカウントで公開しています。

【note限定公開記事】なぜサウジとエジプトの関係は悪化したのか――サウジの「財布」に頼る危うさ


ニューズウィーク日本版「note」公式アカウント開設のお知らせ

公式サイトで日々公開している無料記事とは異なり、noteでは定期購読会員向けにより選び抜いた国際記事を安定して、継続的に届けていく仕組みを整えています。翻訳記事についても、速報性よりも「読んで深く理解できること」に重きを置いたラインナップを選定。一人でも多くの方に、時間をかけて読む価値のある国際情報を、信頼できる形でお届けしたいと考えています。


ニューズウィーク日本版 中国EVと未来戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月14日号(10月7日発売)は「中国EVと未来戦争」特集。バッテリーやセンサーなどEV技術で今や世界をリードする中国が戦争でもアメリカに勝つ日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ノーベル物理学賞、米国拠点の3氏に 次世代量子技術

ワールド

米ホワイトハウス、政府閉鎖中の職員給与保証せず=ア

ワールド

アングル:超長期金利、30年債入札無難で上昇一服 

ワールド

イスラエル軍、ガザを陸海空から攻撃 ハマス襲撃から
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレクションを受け取った男性、大困惑も「驚きの価値」が?
  • 3
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿すると「腎臓の検査を」のコメントが、一体なぜ?
  • 4
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 5
    一番お金のかかる「趣味」とは? この習慣を持ったら…
  • 6
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 7
    メーガン妃とキャサリン妃の「オーラの違い」が話題…
  • 8
    監視カメラが捉えた隣人の「あり得ない行動」...子供…
  • 9
    「不気味すぎる」「昨日までなかった...」ホテルの天…
  • 10
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 7
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 8
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 9
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 10
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中