最新記事
ミャンマー内戦

ゾウがミャンマー内戦で重要な役割を果たしている「実態」...密猟が野放しになっている現実も

PARTNERS IN RESISTANCE AND RELIEF

2025年7月10日(木)14時05分
カリシュマ・ハスナット

newsweekjp20250710024613.jpg

FRANK BIENEWALDーLIGHTROCKET/GETTY IMAGES

抵抗勢力がゾウ使いを支援

ゾウは自然の生息地で最もよく成長するため、ゾウ使いとその家族はゾウと共に移動し、ジャングルの奥深くで野営することもある。そのため紛争地域では、彼らとゾウは深刻な危険にさらされる。戦闘の間は、銃声やドローンの音、突然の騒音でゾウが怯えるため、ゾウの管理が困難になる。

国内各地で抵抗勢力の兵士らが、ゾウ使いとその家族が安全のためにジャングルから「解放区」へ移動するのを支援している。一方で、ゾウを餌探しや交配のために森に放し、その後キャンプへ誘導して戻すことをゾウ使いに課している。


NUG高官によると、各抵抗勢力は状況を「綿密に監視」し、「CDMゾウ」を保護するために必要な措置を講じているという(CDMとは、21年のクーデター後に始まった「市民不服従運動」を指す)。

「ゾウが森へ自由に出入りできれば、人間が食料を与える必要はなく、栄養補助食品を与えるだけでいい。ゾウ使いがゾウを良い放牧地に誘導し、定期的にキャンプに戻ってくるようにできれば、ゾウにとっても有益だ」とこの高官は述べる。「ゾウ使いたちは、この役割を効率的にうまく実行している」

ミャンマー語で「ウージー(oozie)」と呼ばれるゾウ使いと使役ゾウは、ザガイン管区、中央部マンダレー管区の一部地域、シャン州北部とバゴー管区の出身だ。

「2、3日ごとにゾウの健康状態を確認している。森に放すかキャンプに戻すかは、主に天候に左右される。各検査の後に健康上の問題が見つかった場合は、森に戻す前に必要な措置を講じている」と前出のゾウ使いのゾー・ルウィンは語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トルコ・ロシア首脳が電話会談、イスタンブールでの和

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、FRB高官のハト派発言で 

ワールド

米中首脳が電話会談、トランプ氏4月の訪中招待受入れ

ビジネス

米アップル、営業部門で人員削減へ 採用は継続
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中