最新記事
ミャンマー内戦

ゾウがミャンマー内戦で重要な役割を果たしている「実態」...密猟が野放しになっている現実も

PARTNERS IN RESISTANCE AND RELIEF

2025年7月10日(木)14時05分
カリシュマ・ハスナット

newsweekjp20250710025307.jpg

Troops of the Kachin Independence Army (KIA) mounted on elephants patrol outside Laiza, Kachin State, Myanmar, April 1, 2012. SEBASTIAN STRANGIO

長年ミャンマー事情を追っているジャーナリストのバーティル・リントナーも、カチン州の反政府組織の支配地域で何十年も前にゾウを見たという。現在の内戦が始まる「ずっと以前から、カチンやカレンの反政府勢力はゾウを利用してきた。私も1986年に足に重傷を負ったときにゾウに乗せられた」と、リントナーは語った。当時の彼は、カチン州西部のフーコン渓谷で、カチン独立軍(KIA)が運営するゾウ訓練キャンプに滞在していたという。

ゾウたちはKIAのためにヒスイや木材、食料、武器を運搬していた。おかげでKIAは、深い森と豊かな資源に囲まれたフーコン渓谷一帯で、ゾウを基盤とする精巧な輸送ネットワークを構築できた。


3200頭は軍政の管理下に

地理学者で著述家のジェイコブ・シェルは、KIA戦闘員の中に熟練のゾウ使いもいたと指摘する。「2015年頃、KIAの戦闘員は道路上しか移動できない軍のパトロール隊に見つからないよう、50〜60頭のゾウに物資や人員を載せて、道なき山林を運んでいた。ゾウは道のない場所でも進めるから」

抵抗勢力のキャンプの動向に詳しい情報筋によれば、最近は抵抗勢力の若手指導者たちもゾウの乗り方を学び始めているという。

ザガイン管区のアランドカタパ国立公園で活動するゾウ使いのゾー・ルウィンは、雨期にはゾウ使いが「自分たちの家族のための配給物資や、遠隔地の患者を運ぶためにゾウを使う」と言う。彼の同僚のテー・アウンも「患者や物資を運ぶ以外に、革命勢力を支援するためにも必要に応じてゾウを出動させる」と語る。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、エヌビディアAI半導体の中国販売認可を

ワールド

習氏、台湾問題で立場明確に トランプ氏と電話会談=

ビジネス

EU、AIの波乗り遅れで将来にリスク ECB総裁が

ワールド

英文化相、テレグラフの早期売却目指す デイリー・メ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中