最新記事
ハーバード大学

米地裁、ハーバード大留学生の入国停止を一時差し止め...「即時かつ回復不能な損害を引き起こす」

2025年6月6日(金)18時24分
米ボストンの連邦地裁は5日、ハーバード大への留学を希望する外国人の入国を今後6カ月間停止するトランプ大統領の布告を一時差し止める決定を下した。ハーバードビジネススクールのキャンパスで4月に撮影

米ボストンの連邦地裁は5日、ハーバード大への留学を希望する外国人の入国を今後6カ月間停止するトランプ大統領の布告を一時差し止める決定を下した。ハーバードビジネススクールのキャンパスで4月に撮影(2025年 ロイター/Faith Ninivaggi)

米ボストンの連邦地裁は5日、ハーバード大への留学を希望する外国人の入国を今後6カ月間停止するトランプ大統領の布告を一時差し止める決定を下した。この措置は「即時かつ回復不能な損害」を引き起こすと指摘した。

同大は5日に地裁へ提出した資料で、「今回の布告は、この国に来て教育を受け、夢をかなえるというハーバード大の何千人もの学生の権利を否定するものであり、そうした学生を教えるハーバード大の権利を否定するものだ。留学生がいないハーバードはハーバードではない」と非難した。


ホワイトハウスのジャクソン報道官は同日発表した声明で、ハーバード大が「反米、反ユダヤ主義、テロリスト擁護の扇動者の温床」になっていると主張。「ハーバードの行動は、米国の学生・交流訪問者ビザ制度全体の信頼性を脅かしており、国家安全保障を損なうリスクがある」と主張した。

トランプ氏がハーバード大の留学生の入国を停止した理由として、国家安全保障上の懸念を挙げた。これに対し、同大は提出資料で、トランプ政権が国家安全保障に関する主張を裏付けておらず、連邦法に違反していると主張した。

「この布告は特定の外国人の入国が米国の国益を損なうとは見なしていない。布告の影響を受ける外国人はハーバード大以外の大学に通うために米国に入国できるからだ」と指摘した。

トランプ政権はハーバード大が「近年、犯罪が急増しているにもかかわらず、キャンパス内での少なくとも一部の行動規範違反を処分してこなかった」と訴えたが、大学側はこれらの主張は根拠がないと強調した。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、「中立金利」到達まで0.5%幅の利下げ必要

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中