【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラーベ)のルールから2つの派閥、「ダークホース」まで
Who Will Be the New Pope?
『イエスは泣かれた』の著者シノンは、もう少し丁寧な表現で「保守派も結束してくるだろう」が、いざコンクラーベが始まったときに「フランシスコの業績を覆すような人物に票を投じる筋金入りの保守派は多くない」と言う。
言い換えれば、次の教皇になるのは故フランシスコの路線をある程度は継承する人物だということ。「教会の未来について(フランシスコと)全く異なるビジョンを持つ人物が次の教皇になるとは考えにくい」とシノンは考える。
フランシスコが生前に任命した108人の枢機卿は「故人のリベラルな遺産に忠実なはず」だからだ。
ちなみに、シノンが次期教皇の「最有力」とみるのはピエトロ・パロリン枢機卿。フランシスコ体制下で教皇庁国務長官を務めてきた人物だ。
70歳で、イタリア人。フランシスコの改革は「聖霊の御業であり、後戻りは考えられない」と言い切る。枢機卿団が、教皇庁の表も裏も知り尽くし、故フランシスコの遺産をきっちり守れるような人物を求めるなら、最適な選択肢はパロリンだろう。
同じような観点から、マルテルが推すのはボローニャ大司教のマテオ・ズッピ枢機卿だ。イタリア人で、年齢は69歳。フランシスコの信任を得ていた上に、イタリア司教協議会の会長という地位にあるから、高位聖職者の間では多大な人気がある。
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系メーカー人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員