最新記事
飛行機

【旅行シーズン到来】もしもの航空トラブルに備える空の安全旅ガイド

How to Survive a Plane Crash

2025年4月10日(木)15時25分
クリスティン・ネグローニ(航空ジャーナリスト)
【旅行シーズン到来】もしもの航空トラブルに備える空の安全旅ガイド

PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTO BY YANA ISKAYEVA/ISTOCKーGETTY IMAGES PLUSーSLATE

<相次ぐ事故で不安が高まっているが、より安全に飛行機を利用する方法はある。ヘッドホンは外す。もちろんアイマスクは厳禁!?>

そろそろ夏の旅行シーズンだけれど、今年はなんだか飛ぶのが怖い。そう思うと荷造りする手も止まってしまう。無理もない。なにしろ年初から、あちこちで悲惨な航空機事故が起きている。

統計的には、民間航空機の安全性は極めて高い。それでも私たちが不安になるのは、空の旅に関する2つの根強い誤解があるからだ。


まず、飛行機で事故に遭ったら絶対に命は助からないという誤解がある。だが航空機事故では、死傷者ゼロ(もしくはごく少数)というケースが最も多い。

「航空機事故」と聞くと、山の斜面に激突したり、凍り付いた川に落ちたり、空中で炎上したりする光景を想像しがちだが、そうした恐ろしい出来事は本当に例外的だ。

空の旅に関する2つ目の誤解は、飛行中にトラブルが起きても乗客にできることは何もないという考えだ。しかし実際には、私たちにできることはたくさんある。

元海軍中尉のグレッグ・フレッチャーは1973年11月、輸送機を操縦中に想定外のトラブルに巻き込まれたが、無事に帰還している。

そのとき彼はアイスランドの上空にいたが、氷の嵐で両方のエンジンが停止。それでもなんとか機体を操って、いてつく海岸に着陸した。

フレッチャーによれば、一瞬の雲の切れ間から広い砂浜が見えた。それで彼は、冷静に輸送機を滑空させて砂浜に誘導した。乗員7人中、死亡者はゼロ(ただし1人は負傷)。この機体は回収されず、今では観光名所になっている。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英反移民活動家ロビンソン氏、リフォームUK党首の信

ビジネス

中国不動産投資、1─9月は前年比13.9%減

ビジネス

中国新築住宅価格、9月は11カ月ぶりの大幅下落

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8%に鈍化 予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中