「カナダのトランプ」が失速した原因は本家トランプ?

Trump Shoots Himself in the Foot

2025年3月18日(火)17時10分
ケビン・イン

この男、トルドー政権に先立つ保守党スティーブン・ハーパー政権では野党攻撃の先鋒を務めていた。下野してからも、インフレや住宅価格の高騰はトルドー政権による強引な「脱石油」政策のせいだという根拠なき主張を展開してきた。その主張はカルガリー大学の研究者らによって否定されたが、石油産業に依存する地方部を中心に支持を伸ばし、10月までに行われる次期総選挙では保守党の政権奪還が確実視されていた。

ナショナリズムに着火

しかし、1月20日にアメリカ大統領に返り咲いたトランプの暴言で流れが変わった。国内の経済問題を重視して与党・自由党を批判していた世論が、一転して隣国アメリカとの外交関係に目を向け、親トランプの保守党に強い逆風が吹き始めた。


「カナダを米国51番目の州に」というトランプ発言に抗議するカナダの人々

「カナダを米国51番目の州に」というトランプ発言に抗議するカナダの人々(オタワ、3月8日) ARTUR WIDAKーNURPHOTOーREUTERS


トランプはカナダからの輸入品全てに25%の関税を課すと宣言し、カナダの首相を「知事」と呼び、カナダはアメリカの51番目の州になるべきだとの主張を繰り返した。これでカナダ国民のナショナリズムに火が付き、自由党の支持率が急回復した。

トランプの口先攻撃はほとんど効かず、むしろ中道左派の自由党の支持率上昇に貢献した。そしてカナダ国内の親トランプ派は軌道修正を余儀なくされた。

一連の暴言でカナダ国民を敵に回していなければ、カナダには遠からず親トランプ政権が誕生していたはずだ。カナダは昔から外交面でアメリカに従属的であり、もしもポワリエーブル率いる保守党が政権を握れば、トランプ政権にとって最も近しい同盟国になると思われていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行

ビジネス

アングル:消費財企業、米関税で価格戦略のジレンマ

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中