最新記事
荒川河畔の「原住民」(20)

「僕はホームレス」その長い髪とひげには「理由」と「秘密」がある...

2025年1月31日(金)14時40分
文・写真:趙海成

征一郎さんは、歯がなくても肉が食べられるだけでなく、歌も歌える。歯がなくても歌を上手に歌える方法を研究しているそうだ。

そんな手間をかけるよりも、入れ歯を付ければいいのではないかと思った。しかし改めて考えると、日本では入れ歯を1本つけるのに何万円もかかり、口いっぱいに入れ歯をつけるなら数十万円はかかるに違いない。

征一郎さんは果たしてこんな大金を用意できるだろうか。

少年時代から持ち続けてきた反骨精神

征一郎さん自身が語った長い髪とひげの「3つの理由」のほかに、もう1つ、付け加えたい。

一般的に、他人からの揶揄や忠告をよそに長髪を貫く男性には、自分自身の主張や表現に加えて、反抗精神や社会規範に挑戦する性格を持っている人が多いと思う。

征一郎さんの幼い頃から大人までの成長過程を知れば、彼の言動の多くはこの精神と性格に駆られていることが分かる。

私は彼の少年時代の写真を見たことがある。その時も髪は長かった。

年を取るにつれて髪型が変わってきたが、ロングヘアという点では変わらないようだ。もちろん髪だけでなく、反骨反逆の精神も変わらない。

荒川河川敷のホームレス

征一郎さんの今の姿(左)/彼の高校1年生の時の写真(右、本人提供)

征一郎さんはホームレスになって以来、世間から多くの軽蔑の眼差しを向けられ、社会の不公平さを経験してきた。

特に、ホームレス向けの施設の問題について不満と怒りが大きい。赤羽公園で以前、ホームレス仲間たちを前にこんな演説をしたこともあったという。

「政府は私たちに『施設に入れ。それが国の生活保護を受けるための条件だ』と言った。しかし、本当に施設に入ったホームレス仲間の中には、悪い人たちにいじめられたり、搾取されたりして、追い詰められ、自殺した人も出たのだ。

それに、警察は法律執行の旗印を掲げて、何度も公園からホームレスを追い払った。その挙句、行く所がなくなって道端で倒れた高齢のホームレスもいた。

このような行為は殺人未遂と何の違いがあるだろうか――」


(編集協力:中川弘子)


[筆者]
趙海成(チャオ・ハイチェン)
1982年に北京対外貿易学院(現在の対外経済貿易大学)日本語学科を卒業。1985年に来日し、日本大学芸術学部でテレビ理論を専攻。1988年には日本初の在日中国人向け中国語新聞「留学生新聞」の創刊に携わり、初代編集長を10年間務めた。現在はフリーのライター/カメラマンとして活躍している。著書に『在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由』(CCCメディアハウス)、『私たちはこうしてゼロから挑戦した──在日中国人14人の成功物語』(アルファベータブックス)などがある。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中