最新記事
荒川河畔の「原住民」(20)

「僕はホームレス」その長い髪とひげには「理由」と「秘密」がある...

2025年1月31日(金)14時40分
文・写真:趙海成

理由の3つ目は、恥を隠すこと。

征一郎さんは虫歯ができても歯医者に診てもらわないため、口の中の歯はほとんど落ちてしまい、小さな歯が4本残っているだけだ。口を開けて話をしたり、食事をしたりすると、口の中の「ブラックホール」が現れる。

ひげの覆いがあれば、この「ブラックホール」は美しい「水簾洞」(入り口が滝に隠された洞穴)になる。

ははは、これは筆者が考え出した比喩で、少し誇張しているかもしれない。

荒川河川敷のホームレス

桂さん(左)と征一郎さんは荒川のほとりで香ばしく焼いた羊の串焼きを食べている

4本の歯で焼いた肉を食べられた、25本も

征一郎さんは私にこう言った。

長年、カップラーメンを1日1パックしか食べていない。それが、お金を節約するだけでなく、歯がないことにも関係があるのかもしれない、と。

以前、桂さんと征一郎さんの2人に羊肉の串焼きをごちそうしたことがある。

征一郎さんには歯がないので、焼肉のようなものが食べられるかどうか少し心配していたが、その心配は取り越し苦労だった。

桂さんの七輪を使って、40本以上の羊肉の串焼きを焼いたのだが、征一郎さんは意外にも食べるのが早かった。桂さんがまだ1本も食べ終わらないうちに、征一郎さんはもう3本も食べていた。

結果的に征一郎さんは25本を食べた。私と桂さんを合わせても彼ほど多くはなかった。

私は好奇心から、征一郎さんに聞いた。

「あなたは歯がないのに、どうしてこんなに上手に食べることができたんですか」

彼は「何年も肉を食べたことがない」と率直に言った。こんなにおいしい羊肉では、歯がないことなどお構いなく、気がつけばお腹の中に入ってしまっていたそうだ。

おそらく彼が残した4本の小さな歯が頑張ってくれたのだと思う。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ビジネス

仏ラクタリスのフォンテラ資産買収計画、豪州が非公式

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏インフレ率、4月は横ばい サービス上昇でコ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中