最新記事
酪農

中国で牛乳受難、国家推奨にもかかわらず消費者はそっぽ

China Left With Excess Milk as Birth Rate Falls

2024年9月25日(水)16時47分
マイカ・マッカートニー
中国宁夏回族自治区の大規模酪農牧場

中国宁夏回族自治区の大規模酪農牧場。乳牛一頭ごとに小屋が分かれている(8月12日) Photo by Yuan Hongyan/VCG

<国や地方の子育て支援にもかかわらず出生数は減る一方。加えてコロナ後の景気停滞で消費者は「非必需品」の牛乳は買わなくなっている>

出生率の低下と経済減速のなか、中国の酪農業/乳製品業界は、牛乳の供給過剰に苦しんでいる。

【動画】ライターの火でも、長時間放置でも溶けない中国のアイスクリーム

中国における乳製品消費量は、歴史的に欧米諸国に比べて低水準だったが、都市化の進行、所得の増加、そして政府が栄養価の高い食品として乳製品の消費を推進したことを背景に、ここ数十年で増加していた。しかしここへきて、消費量は減少に転じている。

シンガポールのザ・ストレーツ・タイムズ紙によると、中国の生乳生産量は、2017年の3039万トンから、2023年には4200万トン近くへと急激に増加した。しかし、国内消費量はそれに追いついていない。

経済状況の悪化により、消費者は、乳製品などの非必需品への支出を控えるようになっている。2021年の1人当たり牛乳消費量は14.4キロだったが、2022年には12.4キロに減少した。

中国国家統計局が2022年に最後に公表したデータによれば、中国が2022年末に厳格な新型コロナウイルス規制を撤廃して以降、中国の消費は概ね低迷している。

金融サービス企業ストーンXのアジア乳業部門責任者を務めるリー・イーファン氏はロイターに、「業界は、牛乳と牛肉の両方で損失を出している」と語っている。

牛乳の平均生産コストは1キロ当たり約3.8元だが、現在の価格はそれを大きく下回る。小規模農家の多くは、事業を閉鎖するか、食肉用に牛を売らざるをえなくなっている、とザ・ストレーツ・タイムズ紙は報じている。

中国の出生率は、世界でも最低水準にある。数十年にわたって続いた一人っ子政策は2016年に廃止し、以降は国や地方自治体がさまざまな子育て支援策を講じているにもかかわらず、人口1000人当たりの出生数は、2017年には12.43人、2023年には6.39人と減少を続け、過去最低を記録した。

乳児用粉ミルクの需要も大幅な減少だ。

メラミン混入事件が輸出の妨げに

業界誌デイリー・ビジネス・アフリカによると、中国で乳児用粉ミルクを販売するニュージーランド企業「a2ミルクカンパニー」は、2024年6月に終了する会計年度において、中国の粉ミルク市場は、販売量が8.6%減、販売額が10.7%減を記録したと報告している。

牛乳メーカーは余った生乳を粉乳に加工しているが、6月時点では生乳換算で30万トン超の余剰が生じている。これは前年の2倍の量だと、ザ・ストレーツ・タイムズ紙は、中国乳業協会のコメントを引用するかたちで伝えている。

余剰分を輸出しようにも、高いコストと、2008年に起きた中国製粉ミルクの異物混入スキャンダルによる根強い不信感が壁になっている。2008年の事件では、タンパク質含有量を水増しするために、有毒化学物質メラミンが乳児用粉ミルクに添加されたことが原因で、少なくとも6人の乳児が死亡、数千人が入院した。

(翻訳:ガリレオ)


ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中