最新記事
ライフスタイル

「将来の心配より今が大事」── 開き直った韓国YOLO世代の絶望と豪胆

South Korea's 'YOLO' Generation Isn't Helping Falling Birthrate

2024年8月29日(木)19時07分
マイカ・マッカートニー
ソウルで口紅を試す客

ソウルで口紅を試す客(2013年8月6日) REUTERS/Lee Jae-Won

<政府の必死の少子化対策にもかかわらず、若者の間では結婚という「非現実的なゴール」のためにあくせくするより、いま好きなことにお金を使うほうがいいと、デパートで贅沢品を買い漁るYOLO派が増えている。合言葉は「人生は一度きり(YOLO)」だ>

「家庭を持つより、自分のためにお金を使ったほうがいい」──物価の上昇と住宅価格の高騰で前途に希望が持てなくなった韓国の若者の間で今、そう開き直る風潮が広がっている。

世界最速ペースで少子化が進む韓国では、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が今年6月に「人口非常事態」を宣言。国を挙げて人口減少を止めようと、政府は必死で対策を進めているが、そうした試みもむなしく、若い世代の間では結婚離れが進んでいる。

韓国では2023年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の数)が0.72と、前年の0.78を下回り、8年連続で過去最低を記録した。政府は2021年までの16年間に少子化対策におよそ280兆ウォン(約2100億ドル)の予算を投じたが、効果はほとんどなかったようだ。

このまま人口が減り続ければ、中国、日本、インドに次ぐアジア第4位の経済大国の地位も危うくなる。そのため尹政権は今年、少子化対策を総合的に指揮する「低出生対応省」(仮称)を新設する方針を打ち出した。

だが韓国のY世代とZ世代にはすでに、「結婚・子育ては必ずしもライフプランに入れなくていい」という意識が浸透しているようだ。

自分のためにお金を使いたい

「この世代はネット上のステータスを求める傾向が強い。今の韓国では結婚して子供を持つことは経済的なハードルが高すぎる。そんな非現実的なゴールのためにあくせくするより、好きなことにお金を使い、それをSNSでアピールするほうがいいと、若者たちは考えている」ソウル女子大学の鄭宰薰(チョン・ジェフン)社会学教授はそうロイターに説明した。

韓国は1人当たりの贅沢品の購入額が世界でも突出して多い。金融大手モルガン・スタンレーの2023年の調査によると、日本の210ドル、アメリカの280ドルに対し、韓国は325ドルだ。

特に20代、30代はデパートで買い物をする割合が多い。クレジットカード会社の現代カードの調査によれば、3年前と比べ、消費支出に占めるデパートでの買い物の割合は全年代で低下しているが、20代だけは例外で、3年前の2倍近い12%をデパートでの買い物に使っているという。

支出が増える一方で、貯蓄額は減っている。韓国の中央銀行・韓国銀行によると、30代の韓国人は2019年の第1四半期には平均して所得の29.4%を貯蓄に回していたが、今年同期にはこの割合は平均28.5%に減ったという。

「私は完全なYOLO派」と、ロイターの記者に打ち明けたのは、好みのファッションをインスタグラムに投稿しているソウル在住の28歳の女性、パク・ヨンだ。YOLO(ヨーロー)とは、You Only Live Onceの頭文字を取った略語で、人生は一度きりだから、今を思いっきり楽しもうといった意味合いを持つ。人気ドラマをきっかけに、そうしたライフスタイルが若者の間で熱狂的な共感を呼んだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米陸軍、ドローン100万機購入へ ウクライナ戦闘踏

ビジネス

米消費者の1年先インフレ期待低下、雇用に懸念も=N

ワールド

ロシア、アフリカから1400人超の戦闘員投入 ウク

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、11月速報値は約3年半ぶ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中