笑って泣ける露出度高めのラブコメ『恋するプリテンダー』が日本に上陸、世界的大ヒットの理由を監督に聞く
Rom-Com Is Back!

主役のシドニー・スウィーニー(左)とグレン・パウエルがシドニーを舞台にドタバタ劇
<世界の興行収入が驚異の2億ドル超!なぜここまでヒットしたのか、日本にゆかりのあるウィル・グラック監督に独占インタビュー>
久しぶりに、ロマンチック・コメディー(ロマコメ)に大ヒット作が生まれた。昨年12月に全米公開された『恋するプリテンダー』(日本公開は5月10日)は、全世界の累計興行収入が既に2億1900万ドル(5月2日時点)超。ロマコメ作品としては『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』(2016年)、『クレイジー・リッチ!』(2018年)以来となる2億ドル突破の快挙を達成した。
シドニー・スウィーニーとグレン・パウエルという今注目の俳優2人が、惹かれあいながらもすれ違う男女を演じる、泣き笑い必至の王道ロマコメ。日本にゆかりのあるウィル・グラック監督に、本誌・小暮聡子が見どころを聞いた。
――ロマコメながら、ヒットした理由をどう考える?
世界は「楽しい」映画を求めているんだと思う。この作品は、ロマンスと音楽の要素があるとても楽しい映画で、舞台は美しいシドニー、主役の2人も美しい。特に誰かと一緒に映画館で見てもらうと、さらに楽しめると思っている。この映画自体が、誰かと一緒に笑ったり泣いたり、歌ったりすることそのものだから。
いま、映画館に出向いて映画を観るというのは移動時間も含めれば5時間がかりのイベントだ。それだけのことをやるに値する映画は何かと考えたとき、大きな予算をかけたかとか、大がかりな仕掛けがあるとか、スーパーヒーローがいるかどうかということより、他の人と一緒に良い時間を過ごせたかどうかだと、私は思う。
コロナ禍を経て、いま私たちは「共通の体験」に飢えているんじゃないだろうか。この映画には、共通の体験が詰まっている。
――アメリカの映画館では、上映中に観客がみな笑ったり泣いたりしているのか。
そう。そして映画を見終わった人たちの様子をTikTokなどで見ると、劇中の歌を歌いながら映画館を後にしている。実際に足を運んで、みんなが特大のスマイルで劇場から出てくるのも目にした。
――本作は登場人物の心の内を描いてもいる。主人公の2人がだんだん心を開いて、自分にも周りにも正直になっていくプロセスが見る者の共感を呼ぶのでは。
物語の筋書き自体はシェイクスピアの戯曲『空騒ぎ』から来ているのだが、現代は本当の気持ちを語ることに臆病になり、自分の周りに殻を作ってしまいがちだとは言えると思う。主人公の2人は、互いに気持ちがあるのに誤解があるせいで相手を嫌いなふりをして......でも一度その殻が壊れると、自分自身が本当はどんな人間かを溢れるようにさらけ出し始める。
あともう1つ、人が憎しみ合うとき、憎しみと愛情は紙一重だということ。もともと愛がなければそこまで憎しみは湧かないから。これもこの映画の大きなテーマの1つだと思う。
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/経験者OK/高時給/サポート体制万全/夜勤あり/賞与支給
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/警備経験/夜勤あり/賞与支給/稼げる仕事/教育制度あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験者/簡単な作業/月収366,450円可能/賞与支給/夜勤あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員