最新記事
注目ニュースを動画で解説

映画『オッペンハイマー』考察:核をもたらしたのち苦悩するアメリカの寓話【アニメで解説】

2024年5月2日(木)18時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
オッペンハイマー

Newsweek Japan-YouTube

<2024年アカデミー賞の作品賞を含む7部門で受賞した映画『オッペンハイマー』について考察したアニメーション動画の内容を一部紹介する>

*若干のネタバレあり

昨年7月のアメリカ公開から大幅に遅れてクリストファー・ノーラン監督作品『オッペンハイマー』が今年3月に日本でも公開された。

映画の題材は「原爆の父」と呼ばれる物理学者の半生。ヒロシマ・ナガサキの惨状が描かれていないとの批判を受ける本作を、批評家の藤崎剛人氏は「紛れもない反核映画」と言い切る。その理由は──。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「【考察】『オッペンハイマー』は紛れもない「反核映画」...被爆者イメージと向き合えなかった「アメリカについての寓話」でもある」の内容をダイジェスト的に紹介する。

◇ ◇ ◇

『オッペンハイマー』では事前情報の通り、原子爆弾によるヒロシマ・ナガサキの惨状は描かれていない。それはこの映画が原爆についての記録映画ではなく、オッペンハイマーという人間を描く映画だからであり、直接的に描かないことにこそ演出の意図がある。

本作では視点の違いが明確に区別されており、オッペンハイマーの主観的な場面はカラー映像、彼が視点を持たない場面はモノクロ映像で表現される。

newsweekjp_20240502042446.jpg

「原爆の父」とされるオッペンハイマーは水爆の開発には消極的であった。理由は「被爆者」にある。

オッペンハイマーが原爆投下の様子を映像で見る場面では、被爆者の映像そのものは画面に映らない。ただ、映像に映らないからこそ、被爆者のイメージがオッペンハイマーにとっていかに心理的に抑圧されているかを暗示しているのではないか。

newsweekjp_20240502044712.jpg

作中でオッペンハイマーはギリシア神話のプロメテウスに喩えられる。プロメテウスは人類に火を与えた神で「先んじて知る者」という意味を持つ。オッペンハイマーは原爆が存在する世界、つまり何かきっかけがあればすぐさま世界が白く焼き尽くされるのを先んじて理解している。

newsweekjp_20240502050245.jpg

映画は晩年のオッペンハイマーが表彰を受ける場面で終わり、彼が「原爆の父」という「栄光」から逃れられないことを示す。ここで描かれるオッペンハイマーはプロメテウスの兄弟で、プロメテウスの忠告に逆らってパンドラと結婚し、世界に災厄が振りまかれるきっかけを作ったエピメテウスになぞらえる方が自然だ。

エピメテウスは「後から考える者」を意味する。原爆の使用に賛成したオッペンハイマーが選択を後悔する姿は、英雄プロメテウスとは反対に愚者エピメテウスの表象とも解釈できる。

newsweekjp_20240502050658.jpg

このプロメテウスとエピメテウスという表裏一体の兄弟は、オッペンハイマーという人物を通し、これもまたアメリカそのものを表象しているとも解釈できる。

世界に先駆けて核爆弾を人類にもたらし、その結果訪れた「核の時代」の問題に後になってから悩んでいるようにみえるアメリカ。世界最大の核保有国であることを誇り、核抑止力の正当性を主張するが、それは被爆者の存在を抑圧することによって成り立っている。しかし、その自信はそれほど強固なものではないのかもしれない。

映画『オッペンハイマー』は、そのことを示唆する寓話だった。

■より詳しい内容については動画をご覧ください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議、2日目へ 貿易・TikTok議

ビジネス

米FTCがグーグルとアマゾン調査、検索広告慣行巡り

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も下落続く 追加政策支援に期

ワールド

北朝鮮、核兵器と通常兵力を同時に推進 金総書記が党
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中