最新記事
ドネツク州

アウディーイウカ周辺で続く攻防戦...ロシア部隊を「全滅」させた砲撃の「瞬間映像」をウクライナが公開

Entire Russian infantry column wiped out in drone attack: Video

2024年3月8日(金)18時46分
エリー・クック
ウクライナ東部ドネツク州アウディーイウカのロシア兵

アウディーイウカ市内のロシア兵(2月22日) Russian Defence Ministry/via REUTERS

<東部ドネツク州アウディーイウカから西方に向かって攻勢をかけるロシア軍だが、ウクライナ軍も必死の抵抗を続けている>

ロシア軍がウクライナ東部ドネツク州のアウディーイウカに続き、近辺の集落も掌握するなど攻勢を強めている。これに対抗するウクライナ軍だが、アウディーイウカで行動中のロシア軍の歩兵部隊を、砲撃によって全滅させた様子を捉えたものだという新たな動画が浮上した。

■【動画】ロシア軍の「西進」を阻止できるか...ウクライナが砲撃で、歩兵部隊を「全滅」させた瞬間の映像

ウクライナ軍第3独立強襲旅団は3月4日に発表した声明で、暗闇に紛れて木々の間を通って移動するロシア軍の歩兵部隊を、飛行中のドローンが見つけたと述べた。

その後、第3独立強襲旅団の自走砲部隊がロシア軍の拠点に向けて砲撃を行い、それによってアウディーイウカの近くが「焦土」と化したということだ。ウクライナ軍はその後、この攻撃のもようを捉えたとみられる暗視カメラ映像を共有した。

本誌はこの動画の信ぴょう性を独自に確認することができず、ロシア国防省にメールでコメントを求めたが、これまでに返答はない。

ロシア軍はアウディーイウカを制圧して以降、西に向かって攻勢を強めている。親ロ派の武装勢力が活動していたアウディーイウカは10年前から戦闘が続き、ウクライナ軍の要衝と考えられていた。そのアウディーイウカ制圧はロシア軍にとって、ドネツク州の激戦地バフムトを制圧して以来の大きな勝利だった。

アウディーイウカ周辺で攻勢を強めるロシア軍

ウクライナ軍はアウディーイウカから撤退してからのこの数週間の間に、アウディーイウカの西にあるステポベやラストチキン、シェベルネなど複数の集落から撤退したことを明らかにしている。英政府は先週発表した戦況分析の中で、これらの集落制圧が、アウディーイウカ周辺でのロシア軍の足場固めに役立つとの見方を示していた。

英国防省は2月29日にソーシャルメディア上に投稿した新たな戦況分析の中で、「ロシア軍はウクライナ軍が防衛の拠点にできる固定された、要塞化された拠点や都市部の地域が少ないことを利用して、アウディーイウカ周辺で勢いをつけたいと考えている可能性が高い」と述べた。

ウクライナはアウディーイウカ西方で防御態勢を取ろうと迅速に動いたものの、ニューヨーク・タイムズ紙が週末に公開した衛星画像からは、ウクライナがロシア軍の進路で高品質かつ強固な防衛を構築することに失敗したらしいことが伺える。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正(発表者側の修正)東京コアCPI、11月は+2

ビジネス

英自動車生産、10月は前年比23.8%減 ジャガー

ワールド

香港大規模火災の死者94人に、鎮火は28日夜の見通

ビジネス

小売販売額10月は前年比1.7%増、PCなど家電増
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中