最新記事
米大統領選

デサンティス撤退、ヘイリーはトランプと一騎打ちの機会を手にした ニューハンプシャー州予備選

2024年1月23日(火)23時33分
ロイター
トランプ

米東部ニューハンプシャー州で23日に開かれる共和党の大統領候補者指名に向けた予備選は、トランプ前大統領(写真)とヘイリー元国連大使による一騎打ちという興味深い構図となった。写真は同州コンコードで19日撮影(2024年 ロイター/Elizabeth Frantz)

米東部ニューハンプシャー州で23日に開かれる共和党の大統領候補者指名に向けた予備選は、トランプ前大統領とヘイリー元国連大使による一騎打ちという興味深い構図となった。

首位を走るトランプ氏にとっては、指名獲得への勢いが止まらないことを示す好機となり得る一方、挑戦者のヘイリー氏にとってもトランプ氏のもろさを浮き彫りにするチャンスになり得る。

トランプ氏は先週行われたアイオワ州の党員集会でヘイリー氏とデサンティス・フロリダ州知事を30ポイント差で退けたが、ニューハンプシャー州の予備選はもっと接戦になると予想されている。デサンティス氏は21日に選挙戦からの撤退を表明。ヘイリー氏は以前から望んでいた一騎打ちの機会を手に入れた。

トランプ氏とヘイリー氏、両陣営のニューハンプシャー予備選における勝機とリスクをまとめた。

<トランプ陣営>

トランプ氏は予備選に向けてニューハンプシャー州でほぼ毎日のように集会を開き、聴衆が詰めかけている。同氏は通常、開催場所を選んで集会を開きたがるが、今回は極めて慌ただしいペース。その理由は単純で、トランプ氏が強く望んでいるからだ。

トランプ氏陣営は、ヘイリー氏陣営や同氏を支持する有権者、同氏の寄付者、そして選挙戦を報道するメディアに対して、勝負は終わり、候補者はトランプ氏だと認めさせたいと考えている。流れは自分だ、諦めろというわけだ。

トランプ氏がヘイリー氏に大差で勝てば、そうした目的達成に大きな追い風となりそうだ。

逆にニューハンプシャー選が僅差で終われば、共和党の有権者のかなりの数がまだ他の候補者を探しているという逆のシグナルになることも、トランプ氏陣営は分かっている。

その場合、ヘイリー氏は以前知事を務めていた地元サウスカロライナ州で来月行われる予備選に向けて勢いを増しそうだ。資金も集まり続け、選挙戦に踏みとどまることになる。

これはトランプ氏にとって最悪のシナリオだが、それでもトランプ氏が最有力であることに変わりはないだろう。

<ヘイリー陣営>

ニューハンプシャーの戦いでヘイリー氏が勝利すれば、政界に激震が走るだろう。逆転劇によって、トランプ氏が何カ月もにわたりまとってきた「勝って当然」というオーラが消え、党内の反トランプ勢力が勢いづく可能性がある。

展覧会
「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国大統領、サムスンなど企業幹部と会談 トランプ氏

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落 最高値更新後に利益確定 方

ビジネス

アングル:米中の関税停止延長、Xマス商戦の仕入れ間

ビジネス

訂正-午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中