最新記事
ウクライナ戦争

制御不能で砲塔が...ウクライナ軍のM2ブラッドレー歩兵戦闘車が、ロシアの主力戦車T-90Mを撃破する瞬間

Avdiivka Drone Video Shows Ukraine's M2 Bradleys Take Out Russian T-90 Tank

2024年1月15日(月)18時55分
ブレンダン・コール
M2ブラッドレー歩兵戦闘車

M2ブラッドレー歩兵戦闘車を使った米軍の訓練(2016年9月、リトアニア・パブラデ) Karolis Kavolelis-Shutterstock

<ドローンが捉えたアウディーイウカ近郊での接近戦の様子が話題に>

アメリカから提供されたM2ブラッドレー歩兵戦闘車(IFV)を使用するウクライナ軍と、ロシア軍の最新式戦車T-90Mの交戦シーンとみられる動画が話題となっている。

【動画】制御不能で砲塔が回転...M2ブラッドレー歩兵戦闘車がT-90Mを撃破する瞬間

ウクライナの第47独立機械化旅団とロシアの戦車が、アウディーイウカの北にあるステポべ付近で接近戦を繰り広げる様子を捉えたこのドローン映像。テレグラム・チャンネルのウォー・アーカイブによると、この戦闘は先週木曜に起きたという。独自に検証できていないため、本誌は土曜にロシア国防省にコメントを求めた。

ブラッドレー歩兵戦闘車は、バイデン政権が昨年発表した軍事支援パッケージの一部としてウクライナに供与された。ブラッドレーには強力な25mm機関砲が搭載されており、製造元のBAEシステムズは、「卓越した(乗員の)生存性、機動性、殺傷力」をアピールしている。

一方、ロシアのメディアはT-90M(別名Proryv-3)を「最新鋭の装甲車両」と呼んできた。両軍が使用するT-72戦車よりも強力なエンジンを搭載し、砲塔が改良され、生存性が向上している。

ウクライナ支持のX(旧ツイッター)アカウント、スペシャル・ヘルソン・キャット(@bayraktar_1love)が投稿した早送り動画には、手前のブラッドレーが接近したり離れたりしながら、村の真ん中にいるロシア軍戦車に向けて射撃する様子が映し出されている。

同アカウントは投稿に、「映像の最後には、乗員は砲塔の回転を制御できなくなっており、戦車が致命的な損傷を負ったことが分かる」と説明を添えた。

ブラッドレーは戦場でウクライナ軍に大きな違いをもたらしている。ウクライナ軍第47機械化旅団のある司令官(通り名はカチ)は以前、本誌に対し、ロシアの兵士たちはブラッドレーに出くわすことを「恐れている」と語った。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

25・26年度の成長率見通し下方修正、通商政策の不

ビジネス

午前のドルは143円半ばに上昇、日銀が金融政策の現

ワールド

米地裁、法廷侮辱罪でアップルの捜査要請 決済巡る命

ビジネス

三井物産、26年3月期は14%減益見込む 市場予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中