最新記事
ナゴルノカラバフ

ロシアの裏庭でアゼルバイジャンが「対テロ戦争」を開始、孤立したアルメニア人住民に民族浄化の危機

Where's Nagorno-Karabakh? Azerbaijan Eyes Russia Ally in 'Special Operation'

2023年9月20日(水)18時15分
ブレンダン・コール

アゼルバイジャン国防省はナゴルノカラバフでアルメニア軍部隊を標的にした写真と言うが、アルメニア国防省はここに軍隊はいないと否定 REPUBLIC OF AZERBAIJAN MINISTRY OF DEFENsE

<ロシアの制止も聞かなくなった旧ソ連国アゼルバイジャンが、同じく隣国のアルメニアに3度目の領土紛争を仕掛けた。そのアルメニアは米軍と軍事演習をする軍事同盟国だ>

<動画>アゼルバイジャンの「対テロ作戦」

アゼルバイジャンは9月19日、アルメニアとの間の係争地、アゼルバイジャン西部ナゴルノカラバフ地域への攻撃を開始した。もともと不安定な旧ソ連地域の外交関係はますます緊張を増し、ロシア、EU、アメリカの介入を求める声が高まっている。

アゼルバイジャン国防省は19日、アルメニア人勢力が実行支配するナゴルノカラバフ地域で「対テロ対策」を開始したと発表した。攻撃前の数週間、アゼルバイジャンは前線付近の軍備増強を続けていた。

この地域をめぐるアゼルバイジャンとアルメニアの緊張の高まりは、今に始まったことではない。アルメニア人が「アルツァフ共和国」と呼ぶナゴルノカラバフ共和国はアルメニア系住民が大多数を占めているが、国際的にはアゼルバイジャンの一部として承認されている。ソ連崩壊後、両国は2度に渡ってこの地域の領有を争う戦闘に突入した。

shutterstock_1824749213.jpg

2020年には大規模な衝突が起き、兵士7000人以上が死亡した。アゼルバイジャンはソ連時代のナゴルノカラバフの約3分の1と隣接する7つの領土の大部分の支配を取り戻した。

ロシアにも青天の霹靂

ここ数カ月、紛争の再燃が懸念されていた。アゼルバイジャンが昨年12月にアルメニアとナゴルノカラバフをつなぐ唯一のルートであるラチン回廊を封鎖し、人道的危機が起きる恐れが高まったからだ。目下の最大の争点は、ナゴルノカラバフのアルメニア系住民の安全確保だ。

ナゴルノカラバフの人権オンブズマンであるアルタク・ベグラリアンは、X(旧ツイッター)に「長い間、血に飢えていたアゼルバイジャンは、アルツァルフの人々を虐殺する血なまぐさい段階」を開始した、と投稿した。

「ロシア、アメリカ、EUよ、これが権利と安全の保証なのか?」と、ベグラリアンは付け加えた。

国際危機グループ(ICG)の南コーカサス地域担当上級アナリスト、オレシャ・バルタニャンは、国連総会でアゼルバイジャンとアルメニアの外相に対し、アメリカ、EU、ロシアその他の世界の指導者たちが国際的な調停者として、「戦闘を止め、話し合いで目的を達成することが最善の道だとし、アゼルバイジャンを納得させるために最大限の努力をすることが重要だ」と述べた。

ロシアは2020年の紛争では停戦を仲介する役割を果たしたが、アゼルバイジャンの今回の攻撃は数分前に知らされただけだったと、ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は語った。そして紛争当事者に既存の和平合意を尊重するよう促しただけだった。

 

国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」鑑賞チケット2組4名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で上昇、政府閉鎖の

ワールド

ハマスに米ガザ和平案の受け入れ促す、カタール・トル

ワールド

米のウクライナへのトマホーク供与の公算小=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中