最新記事
現地取材

サイバー空間では、台湾「有事」はすでに始まっていた...日本にも喫緊の課題、「OT」のリスクとは?

2023年7月12日(水)18時51分
山田敏弘(国際ジャーナリスト)

これまで産業制御システムはインターネットなど外部とは繋がっていないから攻撃を受けないという「安全神話」があった。ところが、デジタル化が進みIoT機器などが大量に使われるようなっていることで、これまで存在していなかった通信経路やデータの流れが生まれている。そこがサイバー攻撃の入り口になるなど危険があることがわかってきた。

さらに、中国の台頭などによる地域の緊張関係によって、その重要性は再認識されている。産業や社会インフラを攻撃することで、先端技術の知的財産が盗まれてしまう恐れや、妨害工作でインフラや工場が停止してしまう危険性も想定されるからだ。そうなると国家の機能が麻痺するなど大打撃を与えることになる。

先端技術で覇権を狙う中国に狙われる半導体企業

例えば、台湾といえば、半導体の製造では世界でもなくてはならない存在だ。台湾を代表する台湾積体電路製造(TSMC)は、半導体製造部門では世界シェアで53%を超える。高い技術と人材を誇り、それが先端技術で覇権を狙う中国から狙われている。6月末には同社のサプライヤー企業がサイバー攻撃被害を受けているが、同社の関係者によれば、TSMCなど半導体企業も「ITのみならずOTにおけるサイバー攻撃対策も強化を続けている」という。

国際政治に詳しい台北市にある中国文化大学の鄭子真教授は「現在では、半導体分野は台湾が存続するための重要な鍵となっている」と語る。「TSMCのような企業がサイバー攻撃で停止するようなことになれば、台湾のみならず世界中で大混乱を引き起こすことになる」

筆者は台湾でOT対策を提供している企業を訪問した。欧米IT系の多くが拠点を置く台湾信義区の中心地域に本社を置く「TXOne社」だ。同社は、2019年の創業から3年年で産業用の制御セキュリティのグローバルリーダーに成長し、世界28カ国に展開している注目の企業だ。

同社は、リアルタイムで内部ネットワークや重要な保護資産を多層防御で保護する。これまで台湾の大手半導体企業などインフラ事業者へもソリューションを提供してきたこともあって、その実装経験からOT環境に特有のサイバー攻撃対策のノウハウを蓄積している。

TXOne社のテレンス・リュウCEOは、「近年では、国家レベルのハッカーは重要インフラや産業制御領域を狙うようになっています。産業サイバーセキュリティ環境の強化への需要は世界で年々高まっている」と言う。

「制御システムなどのデジタル化でサイバー攻撃などのリスクが高まるのは避けられませんが、そこで安定した運用を維持することを最大の目標としていています。ただ様々な分野でセキュリティソリューションを導入するので、まずその業界や施設、システムごとに幅広いリスクや脅威を徹底的に洗い出し、異常な動きや予期せぬ設定変更を検出し、その動きへの対策を講じています」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、日本の自衛隊統合演習に抗議 「国境近くで実

ワールド

トランプ氏、カナダとの貿易交渉再開を否定

ビジネス

情報BOX:大手証券、12月利下げを予想 FRB議

ワールド

米中エネルギー貿易「ウィンウィンの余地十分」=ライ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中