諦めか「古典的防御策」か? 補給ルートを自ら断つ、ロシアの意図不明な「巨大ダム破壊」の謎
Is Putin Giving Up Crimea?

一方のロシア政府は、クリミア半島はいかなる和平協定でもロシアの一部にとどまると主張。プーチンが昨年9月以降に違法に併合したウクライナの4つの地域も、ロシアの一部にとどまると言い張っている。
ウクライナ側は、カホフカ・ダムの爆破はロシアの仕業だと主張する。ゼレンスキーはオンラインで発した声明でこう語った。
「ロシアが意図的にカホフカ・ダムを破壊したという事実は、ロシア軍が既にクリミア半島から逃げ出す必要性を認識していることを示している」
ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ報道官は、ダムの破壊はウクライナ側の仕業だと主張。クリミアへの水の供給に影響を及ぼす可能性があると認め、ウクライナの狙いはクリミアから水を奪うことだと語った。
「クリミアでは今後長いこと、水の供給が遮断されるかもしれない。ウクライナの一部当局者がそう言っている」と、欧州政策分析センター(ワシントン)のエリナ・ベケトワ研究員は本誌に語った。
「ロシアが任命したクリミア自治共和国のセルゲイ・アクショーノフ首長は、北クリミア運河の水位がさらに低下する危険を認めている。ほかにも水源があるとはいえ、クリミアが飲料水不足に直面する可能性はある」
多くのアナリストは、ダム爆破は単純に軍事的な理由で行われたものではないかと考えている。ロシアが水力発電所とダムを破壊した可能性がある理由について、ベケトワは「ウクライナ軍が(ダムのある)ドニプロ川の東岸に到達できないようにして、反転攻勢を阻止しようとした可能性がある」と指摘する。
米陸軍のスティーブン・トゥイッティ退役中将も、プーチンがウクライナ軍の動きを鈍化させるための攻撃を命じた可能性があると言う。
「戦争では得てして、こういうことが起こるものだ。ダムを爆破した結果、水が農地や内陸に流れ込み、地域一帯がぬかるんでいる。装甲車両が泥にはまり、一帯を横断できなくなる」
そのため軍は「整備された道路を使うしかなくなる」と、トゥイッティは言う。「農地での攻撃もできない。(ダムを決壊させることで)ウクライナ側の進軍ルートを制限することになる」
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系専門商社人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員





