最新記事
中国

200人以上のアメリカ人も不当拘束、中国政府が標的にしているのは誰か?

‘PRAYING FOR A MIRACLE’

2023年3月30日(木)17時56分
ジョン・フェン(本誌記者)

カリフォルニア州オレンジ郡の牧師デービッド・リン(68)は、1990年代に中国の教会の活動を支援するため中国に渡っていたが、06年に北京で自宅軟禁状態に置かれた。そして、その3年後に詐欺罪で終身刑を言い渡された。娘のアリス(40)は、大学を卒業して以降、父親に一度も会っていない。

刑務所で歯を5本失った

リンも、中国で不当に拘束されていると米国務省が考えているアメリカ国民の1人だ。「父と電話で話すことができるのは、月に2回、5分間だけ」だと、アリスは言う。リンが拘束されて既に16年近いが、家族がその事実を公表したのは2019年になってからだった。獄中のリンの安全と健康に害が及ぶのではないかと心配だったのだ。

「18年末に、父が自分の聖書をアメリカに送ってきた。これは、砂漠の真ん中にいる人物がたった1本しか持っていない飲用水のボトルを手放すような異常事態だと思う」と、アリスは言う。

「確実に分かっているのは、獄中で暮らす間に、父が歯を少なくとも5本失ったということ。おそらく、栄養と衛生面の劣悪な状態が原因だと思う」

国連人権理事会の恣意的拘禁作業部会は、中国で国際法違反の形で身柄拘束されているアメリカ国民として2人の人物を認定している。その1人はカイ・リー。そして、もう1人がテキサス州ヒューストンのマーク・スワイダンだ。スワイダンは12年に些細な薬物関連の容疑で逮捕されて、19年に執行猶予付きの死刑判決を受けた。

地元テキサス州選出のテッド・クルーズ共和党上院議員は先頃、上院の議場で、スワイダンの拘束が続いている状況を「甚だしい不正義」と指摘。「活用できる全ての手段を駆使して解放を実現する」ようバイデン政権に要求した。

ヘンリー・ツァイ(61)の娘キャロライン(23)は、父親の状況について調査してほしいと、前出の国連作業部会に求めてきた。カリフォルニア州の実業家であるツァイは、17年に出張で中国を訪れた際、日程を終えてアメリカに帰国しようとしたときに出国を禁止された。それ以来、中国から出国することを許されないまま5年以上が過ぎた。これはおそらく史上最長の期間だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中