最新記事

英王室

かつてはオバマ夫妻と「同列」だったヘンリー&メーガンの零落ぶりが酷過ぎる

Prince Harry's Attack on the Royal Family Has Backfired Spectacularly

2023年1月24日(火)21時18分
ジャック・ロイストン

特筆すべきは、地球上で最も洗練された政治家たち、とりわけオバマ前大統領と接したことがあるヘンリーなら、この逸話を明かすことがいかに無分別なことかぐらい知っていたはずだ、という点だ。

ヘンリーはオバマ夫妻と親しい間柄で、イギリスの放送局BBCラジオ4でゲスト編集者を務めたときにオバマにインタビューしたことがある。

2017年12月、ヘンリーは真面目で高尚なインタビューを完璧に行った後、最後に投げかけた短い質問のなかでこう尋ねた。「ボクサー?それともブリーフ?」

「申し訳ないが」と、自由世界のリーダーだったオバマは応じた。「そのような質問には答えられない」

オバマがその話題を封じたのは当然だ。それはこれまで築いてきた厳粛なイメージを矮小化し、国民の間に存在する洗練された雰囲気を損なうからだ。

イギリスの調査会社ユーガブによると、バラク・オバマは、イギリスの政治家を差し置いて、エリザベス女王に次いでイギリスで2番目に人気のある公人であり、妻のミシェルはキャサリン妃に次いで4番目だ。トップ10に入るアメリカ人は、他にマーティン・ルーサー・キング・ジュニアがいるだけだ。

ヘンリーの凍傷体験のような話をオバマが明かすことなど、到底考えられない。

メーガンの人気はカミラ以下

ロンドンの調査会社レッドフィールド&ウィルトンが本誌のために行った世論調査によると、12月5日から1月16日の間にヘンリーの好感度は+38から-7に、メーガンは+23から-13に低下した。

メーガンの人気は今やカミラ王妃よりも下だ。『スペア』で英王室を非難したものの、ヘンリー夫妻の好感度は、チャールズ3世、ウィリアム皇太子、キャサリン妃より低くなった。

同時期に、ヘンリーとメーガンの称号に対するアメリカ国民の見方は大きく変化し、現在では45%が称号剥奪を支持し、反対する声は26%となった。

12月5日の時点では、43%が「称号を残すべき」、27%が「剥奪すべき」と答えていたことからすると、ほぼ逆転したといえる。

ヘンリーが家族のプライベートな会話を『スペア』に収録したことについては、アメリカ人のほぼ半数にあたる44%が間違っていると答えたのに対し、正しいと答えたのは26%だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物は小幅安、OPECプラス増産観測や米関税を

ビジネス

第一生命HDと丸紅、国内不動産対象の4000億円フ

ワールド

G7外相、イスラエル・イラン停戦支持 核合意再交渉

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、短期的な過熱感で利益確定
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中