最新記事

インタビュー

太田光が「統一教会信者にも言葉が届けばいい」と語る理由

2022年12月13日(火)17時09分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

038(web).jpg

HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

戦前の日本のテロリズムは、1921年の朝日平吾による大富豪・安田善次郎の暗殺から連鎖した。朝日は強い疎外感を抱いた若者だった。「幼児から極めて薄幸」だったと自己を語り、母との死別、継母との確執から社会と人間への不信感を強めていく。彼は不平等を呪い、幸福に生きたいと願った。

そんな朝日に社会は同情し、原敬暗殺事件のような模倣犯が生まれ、テロが連続していった。暴力の連鎖は萎縮を生む。暴力の連鎖は今でも起こり得る。無論、言論の世界に生きる人々は襲撃の対象だ。

言葉を諦めれば、暴力は連鎖する

太田:今の日本では連鎖しないなんて言われたこともあるけど、実際に俺の家に卵を投げ付けた奴がいるじゃないか。言葉を諦めて、暴力に訴える人は今の状況をよく見ているよ。

山上容疑者も言葉を諦めている。残酷な環境に育っていたことは分かるし、言葉を諦めざるを得ない世の中が悪かったのだ、という反論はあるだろう。しかしそれこそが「言ってもわからないから殴ったのだ」という暴力を振るった人が必ず口にする主張だ。言葉を諦めるという判断をしたのは自分自身だ。世の中のせいではなく、やっぱり自分の責任だよ。成人である以上、自分の行為は自分で責任を取るというのが法の基本じゃないのって思うよね。

(被害の救済に取り組む)全国霊感商法弁護士連絡会の弁護士たちも、旧統一教会問題を政治家やメディアに言葉で届けようとしてきた。言葉を諦めていない人たちはいるじゃないか。強調しなければいけないのは、ここだよ。

太田に対する批判がさらに過熱したのは、「拉致」という言葉を使ったことにあった。カルト宗教の脱会支援活動に携わる者たちは信者の「保護、説得」という言葉を使い、旧統一教会側は脱会支援者は、信者を「拉致、監禁」しているという言葉で批判してきた歴史がある。太田は「拉致」という言葉を使ってしまった理由に、山上容疑者が最後の最後に手紙を送ったジャーナリスト、米本和広の著作を読んだことがある、と語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利の選択肢をオープンに=仏中銀総裁

ワールド

ロシア、東部2都市でウクライナ軍包囲と主張 降伏呼

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中