最新記事

ロシア

ミサイル発射がロシアならNATOと戦争の危機、「ありえない」とRTのトップ

Putin Ally Posts Ominous Message About U.S. Conflict With Russia

2022年11月16日(水)15時44分
キャサリン・ファン

ロシア製ミサイルが着弾し2人が死亡したとされるポーランドの町プシェボドゥフ(11月15日) REUTERS

<ポーランドにロシア製ミサイルが着弾して2人が死亡した事件で、プーチンを支持するジャーナリストは核戦争の瀬戸際までいったキューバ危機を持ち出した>

プーチンと親しいジャーナリストのマルガリータ・シモニャンは11月15日、1962年のキューバ・ミサイル危機を連想させる不吉なメッセージをネット上に投稿した。キューバ危機は、アメリカと当時のソビエト連邦の対立激化で、全面的な核戦争の瀬戸際までいった事件だ。

彼女のテレグラムチャンネルの投稿には、「こんばんは、1962年」とだけ書かれていた。

このメッセージが投稿されたのは、ロシア軍が開戦以来最も広範な空爆をウクライナに対して行った数時間後のことだ。この空爆では、2発のロシア製ミサイルがNATO加盟国である隣国のポーランドに着弾し、2人が死亡したとポーランド当局は発表している。この攻撃は、同じくウクライナの隣国で旧ソ連国のモルドバにも被害を与えた。主要な送電線が攻撃で破壊され、大規模な停電に見舞われたのだ。

国営テレビRTの編集長を務めるシモニャンは、15日の大規模空爆の直後、ポーランドでの爆発事件がロシアからのミサイルによるものかどうかに疑問を投げかけ、「核でポーランドを灰にすることもできる我が国を非難する前に、労を惜しまず証拠を提示するべき」と発言した。

プーチン政権の代弁者として、ウクライナ侵攻は戦争ではないと主張するシモニャン


彼女はソーシャルメディアへの投稿で、ミサイルはウクライナから飛来した可能性のほうが高いと主張。「最新の」ロシアのミサイルがコースを外れる可能性は「生きた恐竜に出会うのと同じぐらい」あり得ないことだと述べた。

【SNS】ポーランドのミサイルはどこから来た? 激論交わすツイッタラー

「国防が弱い」と非難

シモニャンの推測では、ポーランドに落ちたミサイルは「ウクライナのミスか、ポーランドの挑発、あるいはイギリスの仕業である可能性が高い」という。

15日に起きたポーランドへのミサイル着弾は、この戦争においてロシアのミサイルがNATO加盟国に向けて発射された初めてのケースであり、この事件が世界大戦や核戦争へのエスカレーションにつながる可能性が取り沙汰されている。

NATO条約第5条では、「ヨーロッパまたは北米の加盟国1カ国またはそれ以上の国に対する武力攻撃は、加盟国全体に対する攻撃とみなす」とされている。

1962年のキューバ・ミサイル危機は、アメリカとソ連の対立の結果として国家間の核危機が展開した最後のケース。米国務省では、冷戦時代の「2つの超大国が核戦争に最も近づいた瞬間」と表現している。

一方、シモニャンはポーランドは「守りが弱い」と非難。国防が弱いため、ポーランドは「誰にでも、どんなものにでも、偶然であっても、やられてしまう。NATOのどの国も、ポーランドが誰に、なぜ、何で攻撃されたかもわからないだろう」と発言した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国のウクライナ和平案、ロシア文書を基に策定=関係

ビジネス

日経平均は続伸、米早期利下げの思惑が支援 ハイテク

ワールド

高市首相、放漫財政を否定 為替は「状況見て必要な手

ワールド

マクロスコープ:米中接近で揺れる高市外交、「こんな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中