最新記事

ロシア

ミサイル発射がロシアならNATOと戦争の危機、「ありえない」とRTのトップ

Putin Ally Posts Ominous Message About U.S. Conflict With Russia

2022年11月16日(水)15時44分
キャサリン・ファン

ロシア製ミサイルが着弾し2人が死亡したとされるポーランドの町プシェボドゥフ(11月15日) REUTERS

<ポーランドにロシア製ミサイルが着弾して2人が死亡した事件で、プーチンを支持するジャーナリストは核戦争の瀬戸際までいったキューバ危機を持ち出した>

プーチンと親しいジャーナリストのマルガリータ・シモニャンは11月15日、1962年のキューバ・ミサイル危機を連想させる不吉なメッセージをネット上に投稿した。キューバ危機は、アメリカと当時のソビエト連邦の対立激化で、全面的な核戦争の瀬戸際までいった事件だ。

彼女のテレグラムチャンネルの投稿には、「こんばんは、1962年」とだけ書かれていた。

このメッセージが投稿されたのは、ロシア軍が開戦以来最も広範な空爆をウクライナに対して行った数時間後のことだ。この空爆では、2発のロシア製ミサイルがNATO加盟国である隣国のポーランドに着弾し、2人が死亡したとポーランド当局は発表している。この攻撃は、同じくウクライナの隣国で旧ソ連国のモルドバにも被害を与えた。主要な送電線が攻撃で破壊され、大規模な停電に見舞われたのだ。

国営テレビRTの編集長を務めるシモニャンは、15日の大規模空爆の直後、ポーランドでの爆発事件がロシアからのミサイルによるものかどうかに疑問を投げかけ、「核でポーランドを灰にすることもできる我が国を非難する前に、労を惜しまず証拠を提示するべき」と発言した。

プーチン政権の代弁者として、ウクライナ侵攻は戦争ではないと主張するシモニャン


彼女はソーシャルメディアへの投稿で、ミサイルはウクライナから飛来した可能性のほうが高いと主張。「最新の」ロシアのミサイルがコースを外れる可能性は「生きた恐竜に出会うのと同じぐらい」あり得ないことだと述べた。

【SNS】ポーランドのミサイルはどこから来た? 激論交わすツイッタラー

「国防が弱い」と非難

シモニャンの推測では、ポーランドに落ちたミサイルは「ウクライナのミスか、ポーランドの挑発、あるいはイギリスの仕業である可能性が高い」という。

15日に起きたポーランドへのミサイル着弾は、この戦争においてロシアのミサイルがNATO加盟国に向けて発射された初めてのケースであり、この事件が世界大戦や核戦争へのエスカレーションにつながる可能性が取り沙汰されている。

NATO条約第5条では、「ヨーロッパまたは北米の加盟国1カ国またはそれ以上の国に対する武力攻撃は、加盟国全体に対する攻撃とみなす」とされている。

1962年のキューバ・ミサイル危機は、アメリカとソ連の対立の結果として国家間の核危機が展開した最後のケース。米国務省では、冷戦時代の「2つの超大国が核戦争に最も近づいた瞬間」と表現している。

一方、シモニャンはポーランドは「守りが弱い」と非難。国防が弱いため、ポーランドは「誰にでも、どんなものにでも、偶然であっても、やられてしまう。NATOのどの国も、ポーランドが誰に、なぜ、何で攻撃されたかもわからないだろう」と発言した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「今すぐ検討必要ない」、中国への2次関税

ワールド

トランプ氏「非常に生産的」、合意には至らず プーチ

ワールド

プーチン氏との会談は「10点満点」、トランプ大統領

ワールド

中国が台湾巡り行動するとは考えていない=トランプ米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中