最新記事

インド

「親指の皮を分厚く切り落とした」指紋偽装した男たちが逮捕...鉄道採用試験で不正 インド

2022年10月17日(月)16時15分
青葉やまと

一度は認証を突破できたものの......

職を得ようと替え玉を雇い、指先まで削ぎ落とした依頼人だったが、その努力が報われることはなかった。試験関係者はインドPTI通信に対し、「試験監督が消毒液を男の左親指に吹きつけると、貼ってあった皮膚が剥がれ落ちたのです」と証言している。

替え玉男性が指先の皮膚を装着し、試験会場の認証機でスキャンしたところ、1回目のスキャンは想定通りに突破することができた。だが、警察が発表した第一報報告書(FIR)によると、2回目のスキャンで偽の指紋が見抜かれたという。

2度目のスキャンの際、数回試行しても指紋が認識されなかったため、監視員は不審な印象を抱いたようだ。同時に、 あるいは指が汚れているのではないかと考え、アルコールによる消毒を命じた。男の指をアルコールで消毒したところ、ダミーの皮膚が剥がれ落ち、なりすましが発覚することとなった。

不正行為により、依頼者男性と替え玉男性の両方が逮捕された。公文書偽造、なりすましによる不正、そして共謀の3つの罪状が適用される見通しだ。

景気減速でも安定の鉄道職が人気に

インドでは国営の鉄道企業が大口採用を続けており、安定した就職先として人気を集めている。しかし、就職競争は熾烈だ。

首都ニューデリーのミント紙によると、2020年には約6万人分の新規採用枠に対し、474万人から応募が殺到した。同紙は「世界最大級の採用活動」だとしている。

一方、当時からコロナ禍を受け、マスク着用中の本人確認の難しさが指摘されるなど、不正行為への懸念が高まっていた。

狭き門の突破を試みた男性だが、指先を失い、経歴に汚点を残しただけの結果に終わった。本人としては怪我を覚悟で安定した将来への希望を掴みたいとの思いだったことだろうが、不正によって望んだ結果を手にすることはできなかったようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中