最新記事

核攻撃

プーチンが密かに準備を進める「水中からの核攻撃」

Russia buying underwater weapons as concerns of nuclear submarines grow

2022年10月11日(火)22時01分
ニック・モドワネック

ロシアの原潜(ロシア国防省による)Russian Defence Ministry/REUTERS

<放射能を含む大津波を発生させることができる原子力魚雷「ポセイドン」の発射実験に向けた準備が進んでいるとの情報も>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の核威嚇に対する警戒は、主に空からのミサイル攻撃を想定して行われてきた。しかし、ロシアは密かに水中からの攻撃能力の開発に力を入れてきた。

10月10日付のロシア国営通信社のRIAノーボスチは、ロシアのルビーン海洋工学中央設計局が同国防省と協力し、10種類を超える水中無人機(UUV)の開発を行っていると報じた。同設計局の外国事業・軍事技術協力担当副局長であるアンドレイ・バラノフが、国防省との協力を認めた。

ロシア国防省は、8月にロシアで開催された国際軍事技術フォーラム「アーミー2022」で、水中ドローン「Surrogate V」を発表した。バラノフはこれらのドローンについて、以前は魚雷、ミサイルや機雷しか装備されていなかった潜水艦に、新たに際立った能力を追加するものだと述べた。

バラノフはRIAノーボスチに対して、「我々は昨年、初の自律型水中ドローンをお披露目した」と述べた。「今では10種類以上のプロジェクトが進められており、国防省と協力して作業を行っている。ルビーンには小型のものから大型のものまで、幅広い水中ドローンをつくる能力がある」

大津波を発生させる「終末兵器」

これに先立ち、イタリアのレプブリカ紙は、ロシアが「終末兵器」の原子力魚雷「ポセイドン」の発射実験を計画していると報じていた。ポセイドンは水中で長距離を移動し、爆発するとニューヨークなどの米沿岸都市を飲み込むような、放射能を含む大津波を発生させることができる。

【動画】動き出した、プーチンの「核魚雷」ポセイドン

国際ニュースサイトの「ユーラシアン・タイムズ」は、ロシア海軍が保有する重さ1万4700トンの原子力潜水艦「ベルゴロド」が、ポセイドンの発射実験を行う見通しだと報じた。ベルゴロドは、世界最大のタイフーン級原子力潜水艦に次ぐ規模の大型原子力潜水艦で、全長約184メートル。潜水時の排水量は最大3万トンにのぼる。ベルゴロドは白海にある基地を離れたと報じられており、ロシア北方のカラ海に移動してポセイドンの発射実験を行う可能性があるとみられている。

レプブリカ紙は「NATOが最近、加盟諸国に情報報告書を配布した」と報じた。「報告書は7月に就役したロシアの原子力潜水艦ベルゴロドの動きに関するものだ。ベルゴロドが今、北極海に戻っている」

NATOのある当局者は本誌に対して、情報報告書については一切コメントしないと述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    男の子たちが「危ない遊び」を...シャワー中に外から…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中