最新記事

ウクライナ情勢

ウクライナ4州の住民投票終了へ ロシア動員抗議続く、出国制限も

2022年9月27日(火)10時02分
住民投票を知らせる「未来」と書かれた横断幕の前を通る老人

ウクライナ東南部4州の親ロシア派支配地域で実施されているロシアへの編入を問う住民投票が27日終了する。ロシアではウクライナ侵攻の劣勢打開を狙ってプーチン大統領が出した部分動員令に反発する動きが続き、当局が出国制限に乗り出すとの報道も出ている。写真は、住民投票を知らせる「未来」と書かれた横断幕。9月26日、ザポロジエ州メリトポリで撮影(2022年 ロイター/Alexander Ermochenko)

ウクライナ東南部4州の親ロシア派支配地域で実施されているロシアへの編入を問う住民投票が27日終了する。ロシアではウクライナ侵攻の劣勢打開を狙ってプーチン大統領が出した部分動員令に反発する動きが続き、当局が出国制限に乗り出すとの報道も出ている。

住民投票は23日から東部ドネツク州とルガンスク州、南部へルソン州とザポロジエ州の一部地域で行われており、西側諸国は偽りの住民投票だとして結果を認めない考えを表明している。

ロシアでは、動員令により約30万人の予備役が招集される見通しとなったことを受け、侵攻が始まって以来初めて継続的な抗議活動が繰り広げられている。監視団体の推計によると、これまでに少なくとも2000人が逮捕された。

出国も相次いでおり、海外便の航空券は売り切れ、国境検問所では車の渋滞が起きている。旧ソ連圏でロシア国民が査証(ビザ)なしで入国できる親欧米派の隣国ジョージア(旧グルジア)への唯一の陸続きの国境では、48時間の行列ができたと報じられている。

ロシアのペスコフ大統領報道官は国境を閉鎖する可能性について問われ「この件に関しては何も知らない。現時点で何も決定していない」と述べた。

国外に拠点を置くロシアの独立系メディア「メドゥーザ」と「ノーバヤ・ガゼータ」は、いずれも関係者の話として、当局が男性の出国を禁止する計画を進めていると報じた。

一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は26日、住民投票が行われている地域の1つ、ドネツク州の軍事情勢が「とりわけ困難な状況」という認識を示した。

「われわれは敵の活動を封じ込めるため、あらゆる手を尽くしている。(ドネツク、ルガンスク両州の)ドンバス地域は現時点でウクライナの最優先事項だ。なぜなら占領者の第一の目標だからだ」と語った。

ルガンスク州のガイダイ知事は住民投票の様子について、治安当局に付き添われた親ロシア派の職員が投票箱を持って家を一軒一軒訪れ、要求された通り投票しなかった住民の名前を書き留めていると話した。

セルビアやカザフスタンといったロシアの昔からの同盟国でさえ、編入に関する住民投票を認めないとしている。

ロシア政府は、投票は任意であり、投票率も高いと主張。2014年にクリミア半島で住民投票を実施した際には、住民の97%が併合に賛成したと宣言した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GPIF、7―9月期運用益は14.4兆円 株高で黒

ビジネス

市中向け国債発行「定期評価案」が浮上、年央にも再検

ビジネス

ホンダ、通期業績予想を下方修正 半導体不足による生

ワールド

台風25号、ベトナム中部に上陸 フィリピンでの死者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中