最新記事

ウクライナ

ウクライナに供与する長距離ロケット「ロシア領内には撃たない」で決着

Ukraine Has Promised U.S. Not to Fire New 50-Mile Range Rockets Into Russia

2022年6月1日(水)17時31分
トム・オコナー

自走式多連装のMLRS(2020年、台湾の演習で) Ann Wang-REUTERS

<アメリカはウクライナに対し、供与を予定している長距離ロケット砲システムは、ウクライナ国内のみで使用し、ロシアの領土への攻撃には使わないことを約束させた>

アメリカはウクライナに射程距離約80キロの最新ロケット砲システムの供与を予定しているが、ウクライナ当局者はそれを国内のロシア軍との戦いにのみ使用し、ロシア領土内への攻撃には使わないと誓ったことを、バイデン政権の高官が明かした。

5月31日、この高官は記者たちに、6月1日に発表予定のウクライナへの新たな総額7億ドルの軍事支援パッケージに、M142高機動ロケット砲システム(HIMARS、ハイマース)が含まれると述べた。射程が約80キロの自走式多連装ロケットで、これまでにアメリカが供与してきたM777榴弾砲の射程25キロよりはるかに長距離の攻撃ができる。

2021年1月にジョージ・バイデンが大統領に就任して以来、ウクライナへの支援は総額50億ドルを超えているが、この高官によれば、今回の支援は「ウクライナが国を守るためにアメリカがこれまで提供していた以上の安全保障上の支援を提供する」というバイデンの計画の一部だという。

「ただし、われわれはウクライナが国境を越えて攻撃することを奨励したり、可能にしたりしているわけではない」と、高官は念を押した。「ロシアを苦しめるためだけに戦争を長引かせようとしているわけではない」

「われわれはウクライナに対し、戦場におけるウクライナ側の戦闘力および現在の戦況に見合うと思われる範囲の能力を提供している」と、この高官は述べた。そのため、米政府としては「より射程が長い兵器」は提供しないという決断を下し、政権側は「そのことをウクライナ側に伝えていた」という。

長距離攻撃も可能

提供された新システムでロシア領土内の標的を攻撃しないことをウクライナ側は明確に約束したのかという記者の質問に対して、バイデン政権の高官は、約束したと答えた。

「ウクライナ側は、ロシアの領内の標的に対してこの新兵器を使わないという確約を与えた。当局者による保証に、満足している」

アメリカはこれまでウクライナ軍に対し、武器や訓練など数十億ドル相当の支援を行ってきた。とくにロシアの軍事侵攻後、支援額は大幅に増えた。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシアの侵攻を食い止めるためにさらなる支援を繰り返し要請している。

ウクライナ当局が米軍に提供を要請しているのは、HIMARSおよびM270多連装ロケットシステム(MLRS)だ。両システムとも、使い方によっては何百キロも離れた標的を攻撃することができる。

アメリカがウクライナに対して高度ロケットシステムの提供を計画していることがワシントンポストやCNNなど報道機関によって報じられると、バイデンは5月30日、ホワイトハウスの外で記者会見を行い、「ロシア領内に届くM270をウクライナに送るつもりはない」と述べた。

その直後、ホワイトハウスはこの発言を再検討したらしく、別の高官は「MLRSは検討中だが、長距離攻撃能力を持つ兵器は検討の対象になっていない」と語っていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ナワリヌイ氏死因は「毒殺と判明」と妻、検体を海外機

ビジネス

午前の日経平均は反発、最高値を更新 FOMC無難通

ワールド

グテレス氏「われわれは未知の海域に」、国連総会の一

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 緩やかな労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中