最新記事

北朝鮮

北朝鮮の超高級マンション「ペントハウス」、エレベーター動かず水道出ず

2022年4月19日(火)09時38分

国営朝鮮中央通信は、建設に携わった労働者によって「品質が保証されて」おり、マンションのほか、教育や公衆衛生、福祉サービスに使われる予定の他の建物は、平壌が「人民ファースト」の都市となる上で一層貢献するだろうと伝えた。

国営メディアは14日、金氏が著名なテレビキャスターを含むエリート層のために別の住宅地で起工式を行う様子を報じたが、建物は低層で、どれも2、3階建てだった。

続く電力不足

北朝鮮は金正恩政権下で電力事情が大幅に改善し、夜遊びの機会も新たに生まれた。しかし依然として電力不足や、ときにはお粗末なインフラに悩まされている。

多くの人々は停電に備えて個人用のソーラーパネルを導入しており、電気が止まっても家電のような小型の機器は使うことができるが、エレベーターや水道のような設備にまでは電力が回らない。

ソウルの北朝鮮情報サイト「デイリーNK」のイ・サンヨン編集長は情報筋の話として、「一般人向けのマンションはまだ住める状態ではない」と話した。

最近完成した高級住宅には家具や調理器具が揃っているものの、窓は枠だけで、蛇口は据え付けられていても水が出ない状態だった。

高層マンションの普及には電気や水道の供給体制をさらに改善し、建築の品質に対する懸念を克服する必要があるという。

ジュンさんが平壌に住んでいたころ、ほとんどのエレベーターは1日に2回しか動かなかった。通勤時間帯の午前6時から8時と、夕方6時から8時だ。

高層階は水圧が低く、地上から水を運んだり、専用のポンプを設置したりしなければならなかった。

2018年に北朝鮮政府が海外メディアに国内の様子を公開した際、高級な47階建ての羊角島国際ホテルではエレベーターが稼働したが、北朝鮮スタッフが宿泊する数十階のフロアは電気がなかった。

当時、2人の北朝鮮当局者はロイターに対し、金氏が最近着手した「未来科学者通り」建設プロジェクトの1つの高層ビルの上層階は、エレベーターの不備への懸念から買い手が少なかったと認めた。

当局者の1人は「登るのに1時間もかかるリスクを誰も冒したくない」と述べた。

(SungHyuk An記者、Yeni Seo記者、Josh Smith記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・『イカゲーム』の悪夢が世界をここまで虜にする理由
・地面に信号! 斜め上を行く韓国の「スマホゾンビ」対策が話題に
・韓国、保守に政権交代なら核兵器を配備する方針...米国は「関心なし」と専門家


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

モルガンSが北海ブレント価格予想引き上げ、OPEC

ビジネス

スターバックス、中国事業経営権を博裕資本に売却へ 

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ワールド

中国、日本など45カ国のビザ免除措置を来年末まで延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中