最新記事

ウクライナ戦争

ロシア軍新司令官「シリアの虐殺者」は何者か 経歴、戦歴、東部戦線の見通し

Brutal New Commander

2022年4月18日(月)16時25分
ジャック・デッチ(フォーリン・ポリシー誌記者)、エイミー・マッキノン(フォーリン・ポリシー誌記者)
アレクサンドル・ドボルニコフ

残虐な戦術で知られるドボルニコフを抜擢したプーチンの狙いはどこに TASS/AFLO

<シリアでは特殊部隊とヒズボラと傭兵を連携させ、学校や病院をほぼ毎日攻撃したアレクサンドル・ドボルニコフ。今後、ウクライナ東部ドンバス地方の戦闘は激烈なものになるとみられている>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はウクライナ東部での大攻勢に備えて、兵站(へいたん)と指揮系統を立て直すためアレクサンドル・ドボルニコフを作戦全体を統括する司令官に据えた──それがアメリカと欧州各国の高官の見立てだ。

シリアへのロシアの軍事介入を指揮したドボルニコフは残虐な戦術で知られ、「シリアの虐殺者」の異名を取る。

ウクライナの首都キーウ(キエフ)周辺からの撤退とドボルニコフの司令官任命。この2つの動きで、ロシアは侵攻作戦の初期の失敗を暗黙のうちに認めたことになる。

今後東部のドンバス地方で繰り広げられる戦闘はこれまでの戦闘とは比べものにならないほど激烈なものになると、ウクライナと西側の高官は警告する。

「ドンバスにおける戦闘は第2次大戦を彷彿させるような大規模な戦いになるだろう」

ウクライナのドミトロ・クレバ外相は4月上旬、NATO外相の会合で追加支援を訴えた後にそう述べた。

ロシア軍は北部ではウクライナ軍の激しい抵抗に遭いキーウ制圧に失敗したものの、ドボルニコフが指揮した南部では多少なりとも戦果が上がった。

それがロシア南部軍管区司令官のドボルニコフが侵攻作戦の統括を一任された理由の1つだと、米国防総省の高官は侵攻から1カ月半後の状況を見て匿名で指摘した。

米海軍分析センターのロシア軍の専門家、マイケル・コフマンも同意見だ。「ドボルニコフが率いた部隊の戦績はまだましだった」

侵攻作戦の第1段階で、ロシア軍はクリミア、ドンバス、そして北部と3方面から攻撃を開始したが、3つの作戦を統括する指揮系統はほとんど機能していなかった。

全体に目配りする戦域司令官はどこにいるのかと西側の政府関係者は必死に探したが、実戦部隊は主にモスクワからの司令で動いているようだったと、欧州の高官は匿名を条件に明かした。

「戦場で統括指揮に当たる司令官を任命した目的は明らかだ。より連携の取れた作戦行動を遂行するためだろう」と、この高官は言う。

「ただ、それが奏功するかどうかは、お手並み拝見というところだ。率直に言って、ロシア兵はその手の戦闘の訓練を受けていないし、このやり方はロシア軍のドグマ(教義)とも合わない」

シリアで実績を上げる

ドボルニコフはロシア極東のウスリースクで1961年に生まれた。10代で地元の軍学校を卒業し、その後ソ連時代の名だたる士官学校の1つ、モスクワのフルンゼ陸軍士官学校に入学。

初めて実戦を経験したのは、1999年に始まった第2次チェチェン紛争で自動化狙撃連隊を指揮したときだ。このとき彼はチェチェン共和国の首都グロズヌイが灰燼に帰すのを目の当たりにした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米FAA、主要空港の減便6%に 管制官不足が改善

ワールド

インド、輸出業者へ51億ドル支援 米関税で打撃

ビジネス

長期金利急騰、例外的なら「機動的に国債買い入れ増額

ワールド

ルビオ氏、米軍のカリブ海攻撃巡る欧州の批判に反論 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中