最新記事

独裁者

「プーチンは顔も考え方も以前とは違う」

Former CIA Op: Putin Looks Like He's Crossed Over to 'Dark Side of History'

2022年3月1日(火)18時46分
ジャスティン・クレイワンズ

彼は血迷ったのか(2月27日、核兵器をチラつかせるプーチン)Russian Pool/Reuters TV

<CIA元工作員が指摘した「過去の挫折のトラウマ」と「コロナ禍での孤立」>

ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、米CIAの元工作員が、ウラジーミル・プーチン大統領は「歴史の邪悪な側面」に堕ちたと評した。

CIAの秘密工作員とFBIの特別捜査官の両方の経験を持つトレイシー・ウォルダーは2月26日、MSNBCの番組「アレックス・ウィット・リポート」とのインタビューの中で、次のように語った。「プーチンが我々の友人だったことは、一度もない。だが彼がこれまでにしてきたことの大半は、サイバー攻撃や心理作戦の類だった」

ロシアによるウクライナ侵攻は、既に双方に多大な犠牲をもたらしている。ウォルダーはこの侵攻に至るまでの過程での、プーチンの態度の変化に注目した。

「彼は超えてはならない一線を超えて軍を動員し、全面戦争に踏み切った」とウォルダーは述べた。「これは予測しておくべき事態だったのではないか、と思う部分もあるが」

「プーチンはわずか数年前に、『戦いが避けられないならば、先に攻撃すべきだ』と発言していた」とウォルダーは述べた。「少なくとも彼はずっと、ウクライナの問題はいずれ戦闘に発展すると考えていたのだと思う。2014年のクリミア併合だけでは満足していなかったとは思わず、私たちは意表を突かれた」

外見も考え方も以前とは変わった

最近のプーチンについては、フランスのエマニュエル・マクロン大統領をはじめとする多くの人が、外見も考え方も以前とは変わったと指摘しているが、ウォルダーも同意する。番組の司会が、コロナ禍で自主隔離を求められたプーチンが深刻な孤立に直面した可能性について尋ねると、彼女は大きくうなずいた。

「まさにそれが、気づいたことの一つだ。大げさに聞こえるだろうが、プーチンの写真を見るとそれが分かる。私はよく彼の写真を見るのだが、顔の輪郭までが変わっている」とウォルダーは言う。「プーチンは外見も話し方も、以前とは変わった。歴史の邪悪な側に渡ってしまった」

プーチンの態度の一部は、旧ソ連の情報機関KGBの高官だった経歴が影響しているのかもしれない。ソビエト連邦の全盛期に生まれ育ったプーチンにとって、ウクライナ侵攻は、ロシアがかつての栄光を取り戻すための試みなのかもしれないとウォルターは指摘した。

「現在69歳のプーチンは、人生のうち50年間を政府またはKGBで過ごしてきた。故ジョン・マケイン上院議員が何年か前に、プーチンの目をのぞき込むと『K・G・B』の3文字が見えると言っていたが、私も心からそう思う」とウォルダーは述べた。「プーチンは大統領としての在任期間の大半において、KGB流のやり方を取ってきたのだと思う」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開

ワールド

英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中