最新記事

YouTube

「インターネット上で最も恐ろしい動画かもしれない」1300万再生の短編ホラー『The Backrooms』

2022年2月9日(水)14時50分
青葉やまと

16歳アーティストが手がけた恐怖凝縮の9分間......(動画は記事中に)Kane Pixels-YouTube

<ネット上の怪談をモチーフにした、リアルな恐怖動画が話題に。その仕掛人は、まだ16歳のVFXアーティストだ>

ある恐怖動画がYouTubeで公開され、海外のホラー好きを中心に大変な話題となっている。格段の恐怖を感じるとしてシェアが相次ぎ、再生回数は公開1ヶ月で1300万回を超えた。まるで熱にうなされた日にみる悪夢のような絶望感を、リアリティあふれる映像で再現している。

タイトルは、『The Backroom (Found Footage)』。直訳するならば「非公開研究所(発見された映像資料)」といったところで、あるアマチュア・カメラマンが90年代に収めたVHSテープという位置付けだ。

作中、意識を失ったカメラマンが目を覚ますと、そこは窓のないオフィスのような室内。黄ばんだ照明が薄暗く照らす視界には、壁と床だけのがらんどうのスペースが広がるのみだ。カメラマンは廊下に出るが、無機質な通路が果てしなく伸びているだけで、窓と出口は一切見当たらない。

「誰かいるか?」と呼びかけるも、先の見通せない空間に不気味に反響するばかり。恐る恐る深部へと足を進めるカメラマン。背後から何者かの気配。振り返ると廊下の奥に一瞬、明らかに人間ではない者の影が覗き......。

薄気味悪い館内で彼が出会うのは、奇怪な落書き、謎の記号、「動くな」との警告、そして絶えず響く獣のようなうめき声。動画は9分少々と短いものだが、異様な緊迫感に満ちている。

恐怖感とクオリティに脱帽

恐怖を凝縮した本作に、各方面から賛辞が相次いでいる。米ラジオ局のWPSTは、「インターネット上で最も恐ろしい動画かもしれない」「独自性のあるコンテンツを探し求めていたインターネット上のホラーファンたちを震撼させた」と述べ、戦慄の映像作品だと紹介している。

ライターのジェイソン・ヘラーマン氏は、映画関連サイト『ノー・フィルム・スクール』上で、「この数年間に観たなかでも、最もオリジナリティあるホラー作品だ」との賛辞を贈っている。「ただただ地獄のように恐ろしい」「視聴後1時間は心臓が胸から飛び出すかと思った」と感想を漏らす。ヘラーマン氏は脚本家でもあり、自身の脚本作品がサウス・バイ・サウスウエスト映画祭で上映された経験をもつ。

突発的な恐怖演出、いわゆるジャンプスケアが比較的少ないことも、作品の質を高く感じさせる要因だろう。開始1分も経たずに異質なバックルームの空間に迷い込むと、部屋の隅や廊下の角の向こうに何が待ち構えているのかという恐怖が画面を支配し、エンディングまで高い緊張感がそのまま持続する。

必ずしもずば抜けてショッキングな瞬間があるわけではないものの、音やビジュアルに繊細で巧みな変化を加えながら、緊張の糸を張ったまま9分間を走り切るショート作品だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

EUがウクライナ産の小麦と砂糖に輸入枠、最大で80

ワールド

サウジ、ガザ恒久停戦を優先と外相 イスラエルとの関

ワールド

関税に関する書簡、米東部時間7日正午から送付開始=

ビジネス

エールフランスKLM、スカンジナビア航空への出資率
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 3
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中