最新記事

北京五輪

まさに「人工雪」の祭典! 北京五輪の会場周辺「衛星写真」が捉えた現実

Stunning Satellite Image Shows The Reality Behind China's 'Artificial' Winter Games

2022年2月12日(土)15時17分
ミーラ・スレシュ
北京五輪スキー

Christian Hartmann-REUTERS

<そもそも雪が少ない地域で冬季五輪を開催したため、初の「100%人工雪」五輪に。選手からは危険性を訴える声もあがる>

連日、熱戦が繰り広げられている北京冬季五輪だが、その舞台は中国が国の威信をかけて造り出した「人工雪による白銀の世界」。その実態が、NASAの衛星写真からも明らかになった。

地球観測衛星「ランドサット8号」から届いた画像には、北京の北西部に位置する延慶県張山営の西大荘科村Xiaohaituo Mountainエリアが写っている。ここはボブスレーやスケルトン、リュージュ、アルペンスキーなど、雪や氷でできた長い走路を必要とする滑走競技が行われる会場だ。

しかしNASAの報告書によると、この地域は2月には平均3.3センチしか雪が積もらないという。

そこで中国は、8300万ドルの費用を投じて400台近い人工降雪機を稼働。これにより、史上初となる「実質的に100%人工雪」の冬季五輪が開催されることとなったのだ。Time誌によれば、使用された人工降雪機のほとんどはイタリアの企業TechnoAlpin製のものだったという。

人工雪の使用は、環境保護論者からも五輪出場選手からも激しい反発を招いている。習近平は今回の冬季五輪について、すべての会場で再生可能エネルギーを使用するなど「グリーン」な五輪になると約束した。だが、平均気温が氷点下にならない都市で冬季五輪を開催することや、この地域の降水量が少ないことについて懸念の声が上がっていた。

選手からは危険性を訴える声が

「100%人工雪に頼るということは、気候的にふさわしくない土地に五輪がやってきたことを意味している」と、スポーツ環境学者マデリン・オアーはTimeに語っている。

多くの選手たちからも、人工雪の上で競技を行うのは危険だという意見が出ている。エストニアのバイアスロン選手ヨハンナ・タリハームはCBSスポーツに対し、人工雪は氷が多くなるためスピードが出すぎて危険だと指摘した。「コース外に飛び出してしまった場合、柔らかい雪だまりではなく岩や泥の硬い地面となるので痛い目を見ることになる」

アメリカのスキーチームでクロスカントリーのヘッドコーチを務めるクリス・グローバーも同じ意見だ。「本当に岩のように硬いところもあり、転倒すればコンクリートの上で転倒したように感じる。自然の雪の環境よりも少し危険になるはずだ」と、カナダメディアのグローブ・アンド・メールに語っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドGDP、7─9月期は前年同期比8.2%増 予

ワールド

今年の台湾GDP、15年ぶりの高成長に AI需要急

ビジネス

伊第3四半期GDP改定値、0.1%増に上方修正 輸

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 3
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 4
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 9
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中