最新記事

北京五輪

まさに「人工雪」の祭典! 北京五輪の会場周辺「衛星写真」が捉えた現実

Stunning Satellite Image Shows The Reality Behind China's 'Artificial' Winter Games

2022年2月12日(土)15時17分
ミーラ・スレシュ
北京五輪スキー

Christian Hartmann-REUTERS

<そもそも雪が少ない地域で冬季五輪を開催したため、初の「100%人工雪」五輪に。選手からは危険性を訴える声もあがる>

連日、熱戦が繰り広げられている北京冬季五輪だが、その舞台は中国が国の威信をかけて造り出した「人工雪による白銀の世界」。その実態が、NASAの衛星写真からも明らかになった。

地球観測衛星「ランドサット8号」から届いた画像には、北京の北西部に位置する延慶県張山営の西大荘科村Xiaohaituo Mountainエリアが写っている。ここはボブスレーやスケルトン、リュージュ、アルペンスキーなど、雪や氷でできた長い走路を必要とする滑走競技が行われる会場だ。

しかしNASAの報告書によると、この地域は2月には平均3.3センチしか雪が積もらないという。

そこで中国は、8300万ドルの費用を投じて400台近い人工降雪機を稼働。これにより、史上初となる「実質的に100%人工雪」の冬季五輪が開催されることとなったのだ。Time誌によれば、使用された人工降雪機のほとんどはイタリアの企業TechnoAlpin製のものだったという。

人工雪の使用は、環境保護論者からも五輪出場選手からも激しい反発を招いている。習近平は今回の冬季五輪について、すべての会場で再生可能エネルギーを使用するなど「グリーン」な五輪になると約束した。だが、平均気温が氷点下にならない都市で冬季五輪を開催することや、この地域の降水量が少ないことについて懸念の声が上がっていた。

選手からは危険性を訴える声が

「100%人工雪に頼るということは、気候的にふさわしくない土地に五輪がやってきたことを意味している」と、スポーツ環境学者マデリン・オアーはTimeに語っている。

多くの選手たちからも、人工雪の上で競技を行うのは危険だという意見が出ている。エストニアのバイアスロン選手ヨハンナ・タリハームはCBSスポーツに対し、人工雪は氷が多くなるためスピードが出すぎて危険だと指摘した。「コース外に飛び出してしまった場合、柔らかい雪だまりではなく岩や泥の硬い地面となるので痛い目を見ることになる」

アメリカのスキーチームでクロスカントリーのヘッドコーチを務めるクリス・グローバーも同じ意見だ。「本当に岩のように硬いところもあり、転倒すればコンクリートの上で転倒したように感じる。自然の雪の環境よりも少し危険になるはずだ」と、カナダメディアのグローブ・アンド・メールに語っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中