最新記事

櫻井翔と戦争の記憶

若者はこうして戦地へ送られた──櫻井翔が日本近代史家・秦郁彦に聞く

YOUTH AT WAR

2021年12月21日(火)18時55分
ニューズウィーク日本版編集部
出陣学徒壮行会

雨の降る壮行会で行進する大学生たち(1943年10月21日、明治神宮外苑競技場) Public Domain

<本誌12/21号『櫻井翔と戦争の記憶・後編』掲載のインタビューを公開。1943年「学徒出陣」とは何だったのか。なぜアメリカの学生たちは自発的に入隊し、日本の学生たちは志願をためらったのか>

太平洋戦争の激化に伴い、日本では大学や高等専門学校などに在学する学生などが学徒出陣として陸海軍に入隊した。その数は10万人余りとも言われる。背景にはどんな事情があったのか。櫻井翔が日本近代史家の秦郁彦に聞いた。

◇ ◇ ◇

櫻井 1943年(昭和18年)10月21日、小雨降る東京・明治神宮外苑競技場(現・国立競技場)において大学生たちが行進する情景は、今でもテレビでよく報じられます。いわゆる「学徒出陣」ですが、その背景事情を教えてください。

nw211214cover.jpg 少なからぬ出陣学徒が戦場で倒れ帰らなかったこともあり悲壮感と共に語られますが、小・中学校を卒業して未成年で従軍した人たちの中には、大学生だけが特別視されることに違和感を持つ人もいるようです。

制度的には在学中の大学生は卒業時まで徴兵猶予の特典を与えられていたのですが、戦局の悪化でそれを停止しました。日本国民は満20歳(44年から19歳へ引き下げ)になると徴兵検査を受け、兵役に服する義務がありましたが、学徒出陣の学生たちは43年10月に徴兵検査を受け、12月に陸海軍へ入隊しました。

櫻井 アメリカにも学徒出陣のようなものはあったのですか。

 41年12月、日本の真珠湾攻撃で日米が開戦すると、多くの学生たちはこぞって自発的に軍を志願し、続々と入隊しました。私の友人で米コロンビア大学の学生だった人から聞いたのですが、大学のキャンパスは空っぽになったそうです。友人は志願せずバスに乗っていると、見知らぬ女性が「あの人、どこか体が悪いのかしら」と聞こえよがしにしゃべっているので、いたたまれず軍に志願したそうです。一種の社会的圧力ですが、彼らは1年間の訓練を終えると、43年にどっと前線へ投入されました。

アメリカの主要大学には学内に予備将校候補者を育成するROTC(Reserve Officersʼ Training Corps)制度が行き渡っていて、入隊すると即戦力になりました。イギリスも似たような状況でしたが、日本の場合は学徒出陣で強制的に動員されるまで志願者は極めて少数でした。こうした格差は意外に深刻な影響をもたらします。

櫻井 なぜ日本の学生は志願をためらったのでしょうか。

 さまざまな理由があります。まずアメリカの「民主主義防衛」のように学生を感奮させる大義名分が乏しかったことです。次に、しごきといじめの兵営生活の悪評が学生に嫌悪感を与えたこと。さらに、マルクス主義の影響もあって軍に対する反感が強かったことなどですが、軍のほうにも惰弱な学生は役に立ちそうもないという不信感があって、動員が遅れたのです。日米開戦からしばらくは、日本軍は連戦連勝を重ねたので切迫感がなかったのも一因です。

櫻井 出陣した学生はパイロットとして期待されていたようですね。

 そうです。航空戦での勝利が戦局を左右すると認識されていましたので、パイロットの急速な大量養成が必要とされました。海軍に飛行科予備学生、陸軍には特別操縦見習士官制をつくり、訓練が終わると直ちに将校(少尉)に任官させる特典を用意しました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランスネフチ、ウクライナのドローン攻撃で石油減産

ワールド

ロシア産エネルギーの段階的撤廃の加速提案へ=フォン

ワールド

カーク氏射殺事件の容疑者を起訴、検察当局 死刑求刑

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    出来栄えの軍配は? 確執噂のベッカム父子、SNSでの…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中