最新記事
アラブ世界

日本人には分かりにくい「アラブ」「中東」「イスラム」の違いって?

2021年11月25日(木)19時25分
アルモーメン・アブドーラ(東海大学教授)

時代やイギリスとの利害関係により、「中東」と呼ばれる地域が広がったり縮んだり、範囲が何度も変わっていく。現在では、東はアフガニスタンやイランから、西は北アフリカの大西洋に面したモロッコやモーリタニアまで、北はトルコ、南はスーダンまで。ただ、この地域に近い宗教や歴史上で深いつながりがある中央アジアを含める場合もある。

こうして見てみると、「中東」の一貫した、正確な定義はないと言えよう。

アラブという言葉が意味するのはアラブ語を話す人々が住む地域だと解説した。ただ、その言葉を発するとき、われわれアラブ人は特有の価値観、およびアイデンティティーを示すさまざまなことが想起される。

これはアラブの人々と深く付き合うためにはぜひ知っておいてほしいことなので、アラブ人にとっての「アラブ」という言葉への想いを述べておきたい。

われわれは無意識のうちに「アラブ」を3つの意味で使っている。
1つめの基本的な意味は、先に述べたように地理的なもの。
2つめは、砂漠で暮らす人々を指す場合に使う。
3つめは、全アラブ諸国の国民を含む意味で、アラブ共同体を指す場合だ。同胞感を言い表す場合に、われわれはアラブという言葉を使う。

国が違っても、相手がアラブ人であるなら兄弟のように接し、お互いに強い親近感が生まれる。アラビア語という共通のコミュニケーションの道具を持っていることで、国籍や宗教を超えてお互いに同胞感を持つ。

アラブでは宗教の位置づけが非常に高く、それをもとに倫理道徳、人生観、家族観や社会規範が形成されていく。たいていの人はまずイスラム教徒である自分を大切にし、次に来るのはアラブ人である自分、そして最後に来るのはサウジ人やエジプト人、シリア人など国民としての自分である(もちろん、皆が必ずしもそうであるとは限らない。例えば、「アラブ人」であるより、優先順位として先に「自国民」としての自分のアイデンティティーを大切に考える人もいる)。アラブでは、この3つのアイデンティティーを基盤に行動パターンと価値観が形成される。

また、「アッサラーム・アライクム」(あなたがたに平安あれ)というアラビア語の基本的な挨拶からも分かるように、アラブ人の考えの特徴の一つは「人を思いやる」であると言えよう。

物理的にも、また文化的にも遠くかけ離れた日本とアラブ世界であるが、同じ東洋という名で結ばれた両世界にはさまざまな共感できるものがあると思う。私はそれを発見して伝えたい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 8
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 9
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中