最新記事

ペット

一番人懐こいネコの品種は?甘え過ぎへの対処法は?

Why These Friendly Cat Breeds Can't Get Enough Attention

2021年11月24日(水)14時46分
ジェニー・デズバラ

ペット業界向けに動物関連コンテンツを製作しているベテリナリー・コンテント社の獣医ジョーンナ・ウッドナットは本誌にこう述べた。「ネコは1匹1匹が違う。性質も独占欲が強いネコから他人行儀なネコまでさまざまだ。その上、育ち方も性格に大きく影響する」

つまり、品種より個体差が大きいというわけだ。「いい環境で、こまめに相手をしてくれる熱心なブリーダーのもとで育ったネコは、野良猫の子として生まれて後から人間に育てられたネコよりはるかに人懐こい。当然だ」

一方で、人づきあいが上手とされる品種も確かにあるとウッフォナットは語る。

ウッドナットによれば、シャムやラグドール、ペルシャなどの品種は、人あしらいが上手だ。シャムは自己主張がはっきりしていて、鳴く時も人との関係でもそれがうかがえる。ラグドールは非常にのんびり屋だ。


ラグドールの子猫、かわいい行動パターン20


ペットの健康相談サービスであるファジーのエミリー・ウィルソンは、メインクーンやスフィンクスも人によく慣れると言う。

「メインクーンは優しい性格の大型のネコだ。子どものいる家庭でもうまくやれることが多い。スフィンクスは毛のない個性的な見た目のネコで、優しくおどけたところのある性格が家族と一緒に暮らす相手としてすばらしい。家族の関心の中心にいたがり、日々の行動を共にすることを望む」

「かまって攻撃」の原因が病気のことも

人づきあいの上手なネコと暮らすのは楽しいが、あまりにもかまってもらいたがることに辟易している飼い主もいる。小さい子供や他のペットなど、面倒を見る相手が他にもいる場合はなおさらだ。

デルガドは、困った行動を取るネコに餌をやったり注意を向けるなどの「ごほうび」を与えないのが肝心だと語る。飼い主の方が、ネコの思い通りに行動するよう「しつけ」られてしまう。

困った行動を止めさせるには、毎日の日課としてネコと触れあうことが大いに役に立つという。「注意を向け、餌をやり、(トイレを毎日掃除するといった)世話を日課としてきちんと行うことは、『愛情に飢えた』ネコ(の心)を救うことにつながる」

マイヤーズはまた、ネコがあまりにしつこい場合は動物病院を受診するのもいいと語る。何らかの病気が隠れているサインかも知れないからだ。例えば甲状腺機能亢進症や関節炎、歯の病気になると、痛みやつらさへの反応として人にまとわりつくネコもいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中