最新記事

レビュー

<新製品>アーミーナイフばりにロマンあふれる多機能マネークリップに注目!

This Crazy Money Clip Multi-Tool Sports a Comb and Spork

2021年10月4日(月)18時53分
スコット・サーラー
MT03マネークリップ&コーム・マルチツール

くしと先割れスプーンが目立つが、ねじ回し栓抜きなど使い途はいろいろ SCOTT THARLER

<多機能ぶりならスイス・アーミーナイフにも負けない? お金を持ち運ぶのはもちろん、日常生活のあちこちで役に立つ>

多機能と言われるとついつい心引かれてしまうのは人間の性なのだろう。時計付きのラジオに始まり、録画機能付きテレビにプリンタ複合機、いまや誰もが使っているスマートフォン......。その最たるものが「スイス・アーミーナイフ」だ。

ダンゴ・プロダクツの「MT03マネークリップ&コーム・マルチツール」もそんな多機能ツールの1つ。まず目を引くのは先割れスプーンや髪をとかすくしのような部分だが、実は「ちょっと目先が変わったアイテム」にとどまらない完成度の、携帯に値する製品だ。

twoparts.png
SCOTT THARLER

素材は高炭素ステンレス鋼。米運輸保安局(TSA)の定めた機内持ち込みの基準にも適合している。主な機能は以下の通り。

・プラスとマイナスのネジ回し
・10ミリと6ミリの六角レンチ
・簡易分度器
・釘抜き兼コードカッター
・7センチ定規
・栓抜き
・スマホスタンド
・髪やひげをとかすくし
・フォーク兼マネークリップ

縦横どちらにも使えるマネークリップ

商品名にもなっているマネークリップ機能だが、フォーク兼用のクリップ部分は脱着が可能。製品紹介ビデオを何回か見てやっとできるようになった。外すと携帯性はさらにアップする。なお、定規や栓抜きとして使う場合にはクリップがないほうがやりやすいという声も。

moneyclip.png
SCOTT THARLER

クリップは短辺にも長辺にもつけられる。ただし、長辺のほうは定規が、短辺のほうには釘抜きがついている。脱着については、取り付け用の穴との位置合わせやぱちんとはめる時の力加減が分かるまでちょっと練習が必要だ。数回やれば慣れるはずだが。

使ってみた感想としては、クリップは短辺に付けるほうが便利。ポケットからマネークリップを取り出す時のことを考えても、そのほうがより自然に感じられる。私自身は試していないが、ダンゴ・プロダクツが販売している機能性重視のミニマルな財布とセット使いするなら、縦横どちら向きにも使えるのは便利だろうと思う。

くしの使い心地については、私自身は出先で髪をとかす必要がないのでレポートできない。だが他の機能については、とても便利だと思ったものがいくつかある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中