最新記事

弾劾裁判

弾劾無罪でも、共和党の「トランプ離れ」は始まった

A Grand Old Identity Crisis

2021年2月15日(月)18時05分
マイケル・ハーシュ

弾劾裁判の評決後、トランプを厳しく批判したマコネル上院院内総務(2月13日) U.S. Senate TV/Reuters

<弾劾裁判では無罪となったトランプだが、求心力の低下は明らか。共和党では党の将来を左右する「内乱」が始まろうとしている>

共和党はついに、ドナルド・トランプ前大統領と距離を置き始めたのだろうか。

1月6日に起きたアメリカ連邦議会襲撃事件をめぐるドナルド・トランプ前大統領の弾劾裁判で、上院は2月13日、無罪の評決を下した。トランプ前大統領は事件を扇動したとして弾劾訴追されていたが、有罪を支持する票が評決に必要な出席議員の3分の2に10票及ばなかった。

共和党は今も、おおざっぱに言えばトランプの党だ。その証拠に、造反して有罪に賛成した7人の議員のうちの1人、ビル・キャシディ上院議員は地元ルイジアナ州の共和党員たちから強い突き上げを食っている。

だが「トランプ無罪」というニュースの見出しだけからこの弾劾裁判を判断するのは木を見て森を見ないに等しい。有罪57無罪43という結果からは、アメリカ史上、最も党派を超えて有罪に支持が集まった弾劾裁判だったと言うことができる。つまりトランプやその支持者たちはこの弾劾裁判を「党派的」とか民主党の「独り芝居」などという言葉でレッテル貼りするのは難しくなった。

前回の弾劾裁判との明らかな「違い」

また、共和党の重鎮の一人であるミッチ・マコネル上院院内総務は、退任した大統領を弾劾するのは違憲だという考えから無罪に票を投じる一方、「恥ずべき職務怠慢」を行ったとトランプを激しく非難した。公の場でのこうした非難に意を強くした人々が今後、トランプに対する民事訴訟を起こす可能性もある。

昨年のロシア疑惑をめぐる弾劾裁判で共和党からの造反議員がほとんどいなかったのとは対照的に、今回はトランプへの否定的な見方が広がりつつある。それは世界のアメリカに対する見方も変えるかも知れない。

国際協調主義のジョー・バイデン新大統領が就任してもなお、多くのアメリカの同盟国はいわゆるトランプ主義----4年間のトランプ政権を特徴づけた(そして共和党を定義づけるに至った)たちの悪い1国主義や対外強硬主義、新孤立主義の復活を恐れていた。

共和党では今、党の未来を巡る内乱が起きつつあるのかも知れない。その成り行きは、共和党員たちの世界観やその外交政策にも影響を及ぼす可能性がある。

片方の陣営にいるのは、マイク・ポンペオ前国務長官やジョシュ・ホーリー上院議員といった、トランプに強い忠誠を誓う人々だ。ポンペオもホーリーも2024年大統領選挙への出馬が有力視されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-オリックス、純利益予想を上方修正 再エネの持

ワールド

スペイン国王が訪中、習主席と会談 関係強化目指す

ワールド

ロシア、 ウクライナと協議再開の用意と外務省高官

ビジネス

適切な金融政策運営が非常に重要、政府日銀一体で取り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 6
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中