最新記事

アメリカ政治

米議会占拠は「アメリカの春」? アラブ諸国で広がる冷ややかな視線

'American Spring' Trends on Arabic Twitter as D.C. Compared to 2011 Revolts

2021年1月8日(金)15時20分
トム・バチェラー

アメリカは「アラブの春」で中東各国の民主化を推進したが(写真は2011年にムバラク大統領の打倒を祝うエジプトの民衆) Mohamed Abd El-Ghany-REUTERS

<10年前の「アラブの春」で民主化を呼びかけたアメリカ中枢で起きた暴挙に、アラブ諸国では「善意が自分に戻ってきた」という皮肉な見方も>

今週6日、米連邦議会議事堂をトランプ支持者のデモ隊が一時占拠した事件について、アラブ諸国では「#AmericaSpring」というハッシュタグを付けたツイッター投稿が拡散している。2011年頃に中東各国で民主化運動が広がり、リビアやチュニジアなどでは数十年続いた独裁政権が倒された「アラブの春」と今回の事件を対比している。

トランプ支持者のデモ隊は6日、大統領選の結果を確定する上下両院の合同会議が行われていた連邦議会議事堂に乱入し、議員執務室や議場にも侵入した。これを警察部隊が催涙ガスや銃武装で排除しようとしたため、議事堂内外の各所で激しい衝突が起こり、議会警察に撃たれた女性1人など合わせて4人が死亡した。

(デモ隊に圧倒される議会警察)

アラブ諸国で拡散されたツイッターは今回の事件を、チュニジアからシリアまで反政府、民主化運動が広がり、一部の国で民衆が民主化や社会的自由を勝ち取った「アラブの春」と対比した。

サウジアラビアとエジプトでは、多くのユーザーがアラビア語で「#AmericanSpring」のハッシュタグを付けてツイートを発信。両国のトレンドランキングで上位に入った。

アメリカが推進した「創造的カオス」

議事堂にデモ隊がなだれ込む様子を捉えた大量の画像や映像がソーシャルメディアで拡散されるなか、あるユーザーは「これが今彼ら(アメリカ)に起きていることだ」とコメントした。

別のユーザーは「アラブ諸国の破壊を求めた『創造的カオス』に、とうとうアメリカ自身が苦しめられることとなった。アメリカの善意が一周回ってアメリカに戻った!」と書いた。

(#AmericanSpringのハッシュタグを付けたツイート投稿)


10年前に中東の「アラブの春」を報じたジャーナリストも、「#AmeicanSpring」のハッシュタグを付けて今回の事件についてコメントした。

ある投稿では「『アラブの春』を取材した特派員として、我々すべてに今回の事件を『アメリカの春』と呼ぶ責任がある」と書かれていた。

別の投稿は「今こそイラクと有志連合が、アメリカを解放してこの地域に平和と安定をもたらすときだ」と、2003年の米軍イラク侵攻になぞらえて皮肉った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シェフチョビッチ欧州委員、来週インド訪問 自由貿易

ワールド

中国の対ブラジル投資が倍増、世界3位の投資先に浮上

ワールド

アフガン南東部で3度目の地震、M6.2 死者220

ワールド

関税合意の米大統領令署名と続投方針「関わりない」=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中