最新記事

2020米大統領選

アメリカ大統領選挙めぐりトランプが募る法廷闘争募金 大半の使途は「その他」、その実態は──

2020年11月15日(日)12時02分

派手な生活を補助

トランプ氏は投票日後、特にここ数日は1時間に1本のペースで献金を募る電子メールを出した。送り主の名前は「選挙防衛特別チーム」や「公的選挙防衛基金」。当初、開示文書には、トランプ氏が献金の大きな割合を、陣営の債務返済に充てると記されていた。

しかし陣営の財務担当者であるブラドリー・クレート氏が9日、「セーブ・アメリカ」委員会に加わると、開示文書の文言は変更された。クレート氏はコメント要請に答えていない。

使途が厳しく管理される選挙資金と異なり、「セーブ・アメリカ」のようなリーダーシップPACには制限が少ない。共和、民主両党ともに、こうした資金を設立者などの家族の費用や、派手な場所での贅沢なイベントに充てたと批判を浴びたことがある。

選挙資金改革を求める2団体が18年に出した報告によると、一部のリーダーシップPACは「献金者がひねり出したわずかな資金」をてこに、政治家の「派手なライフスタイルを補助する」機関と化した。

連邦選挙委員会の元総務会長、ラリー・ノーブル氏は、トランプ氏が「セーブ・アメリカ」を使い、選挙後の「政治活動」資金を手当てする可能性があると言う。献金要請のメールは、細かい文字を読まない献金者を誤解させるものだ、とノーブル氏は指摘した。

「トランプ氏は選挙を巡って法廷闘争をすると大騒ぎしている。それを見た多くの人々が、策略的な文言に注意を払わず、もしくは理解しないまま献金している可能性は十分にある。わが国の選挙への攻撃を資金調達の道具に使うのは、わが国の民主主義にとって非常に危険なことだ」

共和党までも同様の戦略を

ノースカロライナ州共和党も同様の戦略を用いている。今週、献金が期待できそうな人々に対し、トランプ氏の写真入りの大量の電子メールを送り、選挙の公正性を守るために資金を募っていると訴えた。

しかし、付いている法定開示文書を読むと、献金は共和党の諸経費を賄う口座に入り、今回の大統領選に関する訴訟には直接流れないことが示されている。なお、同州ではトランプ氏は勝利を確実にしている。

ある著名なノースカロライナ州の共和党員は匿名を条件に「もっと透明性を確保すべきだ。法廷闘争を助けるために資金を募っておいて、その資金が党や陣営の幹部の給料に回るとすれば、正しいこととは思えない」と語った。

同州共和党の広報担当者は文書で、同党の意向は「すべての合法的な投票の集計を確保」することだとした。しかし、献金要請が誤解を招いているのではないか、なぜ献金が訴訟に直接回らないのかについての質問には答えなかった。

(Jarrett Renshaw記者、Joseph Tanfani記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・アメリカ大統領選挙、敗残のトランプを待ち構える訴訟の山 検察による刑事捜査も
・巨大クルーズ船の密室で横行する性暴力


ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗弊インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EU、中国のレアアース規制強化でG7と提携模索

ビジネス

独ZEW景気期待指数、10月上昇も市場予想下回る 

ワールド

ICC、前フィリピン大統領の「麻薬戦争」事案からカ

ワールド

EUの「ドローンの壁」構想、欧州全域に拡大へ=関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中