最新記事

中国

デジタル通貨を発行しても人民元の地位が上がらない理由

CHINA’S NEW DIGITAL CURRENCY

2020年9月18日(金)18時00分
エスワー・プラサド(コーネル大学教授)

中国はデジタル人民元の試験運用を開始したが PHOTO ILLUSTRATION BY CHESNOT/GETTY IMAGES

<デジタル通貨の導入が国際金融市場において中国を利する可能性は否定できないが、国内外の投資家が人民元を安全資産と見なす可能性は低い>

ほんの2、3年前まで、中国の通貨・人民元は文字どおり飛ぶ鳥(つまり米ドル)を落とす勢いに見えた。第5の国際決済通貨となり、2016年にはIMFの特別引き出し権(SDR)の価値を決定する通貨バスケットにも加えられた。

しかし勢いはそこまでだ。国際決済に占める人民元の割合は今も2%に届かない。各国の外貨準備に使われる割合も、せいぜい2%止まりだ。

中国はこの夏、主要通貨の先陣を切って中央銀行の主導するデジタル通貨を発行した。デジタル通貨/電子決済(DCEP)と呼ばれるもので、現在は4都市で試験運用中。遠からず北京や天津、香港、マカオなどの主要都市でも運用が始まる。しかしDCEP自体に、国際金融市場における人民元の地位を向上させる力はない。

小売り分野の電子決済システムで、中国が他の先進諸国に先行しているのは事実だ。デジタル人民元の導入が、国際金融市場における覇権争いで中国を利する可能性も否定できない。

だが現実は厳しい。今のところDCEPの運用は国内に限られている。国際的な取引における人民元の使用を促す上では、中国政府が2015年に導入したクロスボーダー人民元決済システム(CIPS)のほうが重要だろう。

CIPSがあれば、欧米主導の国際的な銀行間決済システム(SWIFT)を使わずに済む。アメリカの金融制裁も回避できるから、中国に石油を売りたいロシアやイランのような国にとっては恩恵となる。貿易や金融面で中国とのつながりが深い多くの途上国も、人民元建ての取引に移行しやすくなる。いずれDCEPが国際的に運用され始めれば、人民元にはさらなる追い風となるだろう。

しかしデジタル版の登場だけで人民元の地位が上がるわけではない。中国政府は依然として資本の流出入を規制しているし、為替管理も続けている。どちらの政策も、今のところ大きく変わる気配はない。

確かに中国政府は資本移動の規制を緩和し、資本収支の完全公開を目指すとしているし、中国人民銀行も外為市場への介入を減らし、市場の力に委ねると語っている。だが現実には、資本の流出入で人民元に大きな圧力がかかるたびに政府が乗り出し、資本規制や為替管理を強化している。だから誰も、中国で近いうちに資本市場の完全な自由化が実現するとは思っていない。

そうである限り、国内外の投資家が人民元を安全資産と見なす可能性は低い。安全資産となるためには信頼、つまり金融政策における法の支配とチェック・アンド・バランスの確立が必要だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世

ワールド

中国人宇宙飛行士、地球に無事帰還 宇宙ごみ衝突で遅

ビジネス

英金融市場がトリプル安、所得税率引き上げ断念との報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中