最新記事

感染症

ブラジル、新型コロナ統計矛盾に疑念深まる 議会から真相究明求める声

2020年6月9日(火)10時12分

ブラジル政府が新型コロナウイルスの感染者数と死亡者数について矛盾するデータを公表したことから、議会が批判を強め、真相究明のための調査を求める声が出てきた。写真はリオデジャネイロを歩く男性と子ども(2020年 ロイター/Sergio Moraes)

ブラジル政府が新型コロナウイルスの感染者数と死亡者数について矛盾するデータを公表したことから、議会が批判を強め、真相究明のための調査を求める声が出てきた。感染者数が米国に次ぐ世界第2位に上るとされるだけに、専門家は正確な情報が把握できない状態を懸念している。

問題となったのは保健省が7日明らかにしたデータ。当初の感染者数や死亡者数と、その後インターネットで更新された数字が食い違っていたのだ。同省は8日、2つの州の数字の間違いを修正したことが主な原因で、死亡者は修正後の525人が正しいと説明した。

ただ、政府が累計感染者数の公表を中止した後の出来事だったこともあり、データへの疑念が浮上。議会下院のマイア議長は保健省が実態を隠しているのではないかと指摘し、ツイッターに「統計の信頼性を早急に取り戻す必要がある。ある省庁が現実から目をそらすために数字を操作して、別の世界を創造している」と書き込んだ。

中道政党「市民」に属するガマ上院議員は、上院として数字の信憑性について調査に乗り出すよう促した。

公衆衛生研究所として知られるオズワルド・クルーズ財団傘下の研究機関のトップは、パンデミック(大流行)のこの局面で最新かつ信頼性のあるデータが手に入らないのは「暗闇で車を運転するようなもの」と語り、ワクチンがまだ存在しない以上、情報こそが最大の武器だと警告した。

世界保健機関(WHO)も、ブラジルによる「透明性のある一貫した」情報開示が重要だと強調した。

こうした中、ブラジル政府が8日に発表した新規感染者数は1万5654人、死者は679人だった。

これは、各州保健当局のトップで構成する委員会が先に公表した数字と一致した。同委員会によると、8日時点で累計の感染者数は米国に次ぐ70万7412人、死者は米英に次ぐ3万7134人となった。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染13人 2桁台8日連続
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・3万人死亡のイタリアが欧州で真っ先に国境開放した切実な理由
・街に繰り出したカワウソの受難 高級魚アロワナを食べたら...


20200616issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月16日号(6月9日発売)は「米中新冷戦2020」特集。新型コロナと香港問題で我慢の限界を超え、デカップリングへ向かう米中の危うい未来。PLUS パックンがマジメに超解説「黒人暴行死抗議デモの裏事情」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米共和党、予算法案に地方税やチップ課税の新たな控除

ビジネス

日経平均は大幅続伸で寄り付く、米中合意を好感 3万

ビジネス

中国アント、印ペイティーエム株4%売却へ 2.4億

ワールド

ハマス、米国籍人質を解放 イスラエルは停戦否定
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 10
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中