最新記事

医療崩壊

新型コロナ:ECMOの数より、扱える専門医が足りないという日本の現実

LAST DOCTOR STANDING

2020年4月18日(土)21時00分
小暮聡子(本誌記者)

――全国のコロナ患者で、ECMOを使用した人はこれまでに何人で、うち回復し退院された方は何人いるのか。

4月12日の学会集計の発表によれば、日本全国でECMOが使用されたのは75人。ECMO治療がすでに終了したのは36人で、そのうち亡くなってしまった方は11人。良くなってECMOを終了した人は25人。ECMO治療が終了した人に限って言えば、7割は回復している。残りの39例は現在治療中だ。

――今、日本でECMOが必要なコロナ患者はどれくらいいるのか。

患者さんはあふれている。どこにも行きようがない状態になっている。ここ数日で言うと、ECMOが必要な状態だが、対応できる病院の空きベッドがなくて、もう一晩耐えなくてはいけない、さらにもう一晩......とECMOを使えずに待機している状態の患者さんが都内にも関東圏内にも、博多などにもあふれている。

(済生会宇都宮病院がある)北関東は、数を見ればわかるが、まだ落ち着いている。緊急事態宣言が出ている地域は、ECMOをやるキャパシティーが全くない。

そのため緊急事態宣言が出ていない地域にECMO患者を送り出そうという動きが出てきている。だが行政は自分の県が最優先なので、他県からECMO患者を受け入れている余裕などない、と突き返したりしている。

――医療崩壊が起きると医療現場と患者には何が起きるのか。

医療崩壊が起きると、コロナではない人も死ぬ。病気というのはコロナだけではない。コロナ治療のかたわらで、それ以外の病気で人工呼吸器の治療を受けている人もいれば、心臓が悪くてECMOの治療を受けている人もいる。

なので、地域のICUのベッドがどんどんコロナ患者で埋まっていくと、それ以外の重症の患者さんの行き先がなくなる。コロナが広がると、他の病気で患者が死んでいく。これが医療崩壊だ。

当然、コロナで人がたくさん死んでいくことも含むが、医療崩壊はおそらくコロナ以外の患者さんがばたばたと死んでいくというような形で進んでいく。

それを回避するためにできることは、何よりも、コロナを蔓延させないこと。コロナの患者さんを増やさないことだ。人が動けばコロナも動く。だからどうか、動かないでほしい。

<本誌2020年4月28日号(4月21日発売)掲載>

cover0428-01.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中