最新記事

英王室

ヘンリー英王子夫妻、王室離脱後の「人生設計」は?

2020年1月23日(木)09時50分

英王室のヘンリー王子(写真右)とメーガン妃(同左)が王族の敬称を失い、王室から事実上「離脱」する。王室外での新たなキャリアを目指すのに伴い、公的資金は受け取らず、ウィンザー城の自宅を改装するために使われた税金も返納する方針だ。2019年10月、ロンドンで撮影(2020年 ロイター/Toby Melville)

英王室のヘンリー王子とメーガン妃が王族の敬称を失い、王室から事実上「離脱」する。王室外での新たなキャリアを目指すのに伴い、公的資金は受け取らず、ウィンザー城の自宅を改装するために使われた税金も返納する方針だ。

王室からの離脱には、夫妻が2週間前に王室の公務から退いて毎年一定期間を北米で過ごすと表明したことで起きた騒動を収拾する意向があったとみられる。

夫妻は今春をめどに王室から離れ、1年後に王室の主要メンバーによる点検が行われる。

王子称号はどうなる

ヘンリー氏は今後も王子にとどまり、王位継承位第6位も維持される。だが夫妻はもはや英国の公務には従事せず、「殿下、妃殿下」の称号は使わず、個人としての収入を求めることが認められる。

ヘンリー王子は軍隊の任務や英国連邦の青年親善大使からも退く。だが夫妻は、民間の慈善活動ネットワークとの結び付きは維持する。

誰が支払うか

夫妻はもはや英政府の王室向けファンドからの助成金を受け取らない。この助成金は王族の生活費や旅費に充当される政府支出。

夫妻はかつて、助成金は公務に必要な経費をまかなう収入の5%に相当すると話していた。残る収入は、チャールズ皇太子の個人資産から生み出されていた。

ヘンリー王子と兄のウィリアム王子の父親であるチャールズ皇太子は、今後も個人的に金銭面の支援を続けるだろうが、詳しくは説明されていない。

夫妻はまた、昨年に入居したウィンザー城の敷地内にあるフロッグモア・コテージを改装するために使われた240万ポンド(約3億4000万円)の政府資金を返納する。

王室筋の話では、夫妻は今後、このコテージの家賃を支払う。

どのように金を稼ぐか

夫妻は、自分たちの生活に必要な資金を今後どのように確保するかには言及していない。エリザベス女王の孫の中には、働いている人もいる。ビジネスや芸術に携わるベアトリス王女やユージニー王女(いずれもアンドルー王子の娘)らだ。

ヘンリー王子は昨年、米テレビ番組の司会者兼プロデューサーであるオプラ・ウィンフィリー氏と組んでアップルの動画配信サービス向けにメンタルヘルスに関するドキュメンタリーを制作すると表明していた。

また、ロンドンで昨年に開かれたウォルト・ディズニーの映画「ライオン・キング」のプレミア上映会に夫妻が出席したことを示す動画が先週末に公表された。動画では、ヘンリー王子は映画監督に元女優であるメーガン妃が吹き替えの仕事をできると話しかけ、メーガン妃は「それこそ私たちが実際にここにいる理由です。つまり売り込みです」と語った。

6カ月前に夫妻は英知的財産庁に「サセックス・ロイヤル」と「サセックス・ロイヤル財団」の商標登録を申請している。これらの商標が書籍や文房具、パジャマや靴下などの衣服、慈善活動などに使われることを想定されていた。

ただ、夫妻がセサックス・ロイヤルのブランド名と、HとMの文字の上に王冠を飾った意匠を維持するかどうかは明らかではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中