最新記事

米イラン危機:戦争は起きるのか

米イラン危機、次の展開を読む――トランプはどんな代償を払ってでも勝利を目指す

NOT AFRAID TO WAG THE DOG

2020年1月17日(金)15時40分
サム・ポトリッキオ(本誌コラムニスト、ジョージタウン大学教授)

200117iranmain-3.jpg

報復攻撃された米軍の駐留するイラク空軍基地 PLANETーREUTERS

イランが実際に攻撃態勢を緩めている具体的な証拠はない。だが、トランプが戦争に向けて次の一歩を踏み出さなかったことが安心感をもたらしたのは確かだ。

しかしこの演説には、トランプの大統領としての仕事ぶりの全てが凝縮されている。ここから今後のトランプとイランの関係を、いくらか予見することができそうだ。

オバマへの嫉妬という亡霊

まず言えるのは、トランプには問題を解決できないということ。彼が演説で語ったのは、イランがいかに悪い行いをしているか、アメリカがそれに対してどう制裁を科していくかという話ばかり。問題解決に向けた新味のある提案はなかった。

第2に、トランプは自らの不満と、不都合な比較で頭がいっぱいだということだ。コラムニストのポール・ウォルドマンはこう指摘する。

「トランプはさまざまな理由からオバマと、そして自分とオバマを比べる声に取りつかれている。もしかするとそれは、オバマがトランプにはないほぼ全ての美徳を体現しているから。そしてオバマが国内外で集めているレベルの尊敬を、自分は決して得ることができないと知っているからかもしれない」

今回トランプが明言すべきだったのは、ソレイマニのような人物の追跡に資金を出すのはこの政権で最後になるということだった。トランプは大統領に就任して、もう3年になる。それなのに彼の不安感やケチな嫉妬心のせいで戦争が起きたり、アメリカ人の犠牲者が出かねないというのは実に恐ろしい。

第3に、トランプは個人的な勝利にしか興味がない。彼の思考で重要なのは、自分が強く見えることであり、どんな場合でも何か「得をする」ことだ。国民の利益や公益という考え方は、彼には理解できない。

どんな代償を払ってでも、彼は勝つことを目指す。たとえ憲法を無視しても、誰かの評判を汚しても、あるいは世界的な惨事を招くリスクを冒すことになっても。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、政府閉鎖中も政策判断可能 代替データ活用=

ワールド

米政府閉鎖の影響「想定より深刻」、再開後は速やかに

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中