最新記事

台湾総統選

日本も見習え──台湾はいかにポピュリズムを撃退したか

Taiwan’s Voters Show How to Beat Populism

2020年1月14日(火)19時15分
レブ・ナックマン

敗北を認めた親中派の韓國瑜(1月11日)REUTERS/Ann Wang

<アメリカもイギリスも抵抗できずにいるポピュリズムを、東アジアの一国、台湾が打ち負かした。秘訣は何か>

世界の政治学者が「民主主義への支持が世界的に落ち込みつつある」という気掛かりな仮説の検証を始めたのが2016年のこと。あれから4年。アメリカではドナルド・トランプ大統領が支持を受け、イギリスではEU離脱が決まってボリス・ジョンソンが首相に選出された。インドとハンガリーでは、権威主義のポピュリストが政権を握っている。そんなかでもポピュリズムに抵抗してきたのが、台湾だ。

2018年11月には、与党・民主進歩党(民進党)の牙城だった高雄市の市長選で、親中派の最大野党・国民党の韓國瑜が圧勝。彼はその後も多くの支持を集め続け、台湾で最も支持される親中派の政治家となった。そして市長選からわずか8カ月後には、台湾総統選に向けた国民党の予備選で勝利。現職の蔡英文総統の対立候補として党の公認を受けた。

猫好き代表として動物保護イベントに参加した蔡英文


政治科学者のネイサン・バットは、韓の戦略は「一般市民を代表する自分を選ぶか、民進党の腐敗したエリートを選ぶか」という道徳的な二者択一を迫ることだという。もし民進党が選ばれれば、台湾の活力はすべて吸い取られてしまうぞ、と。高雄市長選の時は「裕福になろう」というシンプルな選挙スローガンを掲げ、腐敗した民進党の下ではそれは実現できないと主張した。だがその一方でフィリピン人労働者を蔑視するような発言をして、他のポピュリスト政治家たちと同様に人種差別的な論調を支持集めに利用したり、女性差別発言で物議を醸す一面もあった。

「イデオロギーの勝利」ではない

国民党の多くの政治家と同様、韓もまた揺るぎない親中派だ。「一つの中国」原則を確認する「1992年コンセンサス(合意)」や、中国共産党とのより緊密な関係を支持している。2019年3月には香港、マカオと深センを訪問。韓は「高雄市の果物を売り込みに行った」だけだと主張したが、台湾市民は彼が一連の訪問の中で中国共産党の当局者と非公開の会談を行ったことに激怒した。

2019年5月の時点で韓の支持率は50%に達していた。一方の民進党は統一地方選(2018年11月)で大敗し、総統選に向け党内で候補者が乱立したことの影響から、蔡の支持率は35%を下回っていた。

だが総統選の1カ月前には、蔡の支持率が51%、韓の支持率が29%と2人の立場は逆転した。そして1月11日に投開票された総統選では、蔡は韓に260万票以上の差をつけて圧勝した。アメリカやイギリスがポピュリストの波に呑まれた一方で、台湾はどうやってそれに打ち克ったのだろうか?

その「秘密」は投票率だ。蔡の勝利は必ずしもイデオロギーの勝利ではないのである。

<参考記事>台湾総統選「窮地に立つ習近平」に「温かな手」を差し伸べる安倍首相
<参考記事>日本は台湾からの難民を受け入れる準備ができているか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開

ワールド

英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中