最新記事

台湾総統選

日本も見習え──台湾はいかにポピュリズムを撃退したか

Taiwan’s Voters Show How to Beat Populism

2020年1月14日(火)19時15分
レブ・ナックマン

敗北を認めた親中派の韓國瑜(1月11日)REUTERS/Ann Wang

<アメリカもイギリスも抵抗できずにいるポピュリズムを、東アジアの一国、台湾が打ち負かした。秘訣は何か>

世界の政治学者が「民主主義への支持が世界的に落ち込みつつある」という気掛かりな仮説の検証を始めたのが2016年のこと。あれから4年。アメリカではドナルド・トランプ大統領が支持を受け、イギリスではEU離脱が決まってボリス・ジョンソンが首相に選出された。インドとハンガリーでは、権威主義のポピュリストが政権を握っている。そんなかでもポピュリズムに抵抗してきたのが、台湾だ。

2018年11月には、与党・民主進歩党(民進党)の牙城だった高雄市の市長選で、親中派の最大野党・国民党の韓國瑜が圧勝。彼はその後も多くの支持を集め続け、台湾で最も支持される親中派の政治家となった。そして市長選からわずか8カ月後には、台湾総統選に向けた国民党の予備選で勝利。現職の蔡英文総統の対立候補として党の公認を受けた。

猫好き代表として動物保護イベントに参加した蔡英文


政治科学者のネイサン・バットは、韓の戦略は「一般市民を代表する自分を選ぶか、民進党の腐敗したエリートを選ぶか」という道徳的な二者択一を迫ることだという。もし民進党が選ばれれば、台湾の活力はすべて吸い取られてしまうぞ、と。高雄市長選の時は「裕福になろう」というシンプルな選挙スローガンを掲げ、腐敗した民進党の下ではそれは実現できないと主張した。だがその一方でフィリピン人労働者を蔑視するような発言をして、他のポピュリスト政治家たちと同様に人種差別的な論調を支持集めに利用したり、女性差別発言で物議を醸す一面もあった。

「イデオロギーの勝利」ではない

国民党の多くの政治家と同様、韓もまた揺るぎない親中派だ。「一つの中国」原則を確認する「1992年コンセンサス(合意)」や、中国共産党とのより緊密な関係を支持している。2019年3月には香港、マカオと深センを訪問。韓は「高雄市の果物を売り込みに行った」だけだと主張したが、台湾市民は彼が一連の訪問の中で中国共産党の当局者と非公開の会談を行ったことに激怒した。

2019年5月の時点で韓の支持率は50%に達していた。一方の民進党は統一地方選(2018年11月)で大敗し、総統選に向け党内で候補者が乱立したことの影響から、蔡の支持率は35%を下回っていた。

だが総統選の1カ月前には、蔡の支持率が51%、韓の支持率が29%と2人の立場は逆転した。そして1月11日に投開票された総統選では、蔡は韓に260万票以上の差をつけて圧勝した。アメリカやイギリスがポピュリストの波に呑まれた一方で、台湾はどうやってそれに打ち克ったのだろうか?

その「秘密」は投票率だ。蔡の勝利は必ずしもイデオロギーの勝利ではないのである。

<参考記事>台湾総統選「窮地に立つ習近平」に「温かな手」を差し伸べる安倍首相
<参考記事>日本は台湾からの難民を受け入れる準備ができているか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「韓国のり大好き、コスメも使っている」 日

ワールド

高市首相が就任会見、米大統領に「日本の防衛力の充実

ビジネス

米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中