最新記事

イスラム国

ISが収容所から脱走!懸念された再結集が現実になる?

Hundreds of ISIS Affiliates Escape Syrian Prison Camp

2019年10月15日(火)18時00分
ジェイソン・レモン

トルコ軍の攻撃を受けるクルド人の都市テルアビヤド(10月10日) Murad Sezer-REUTERS

<トランプはISは壊滅させた、もう心配はないと言ってきたが、そのトランプ自身の失策によってISは再び野に放たれた>

ドナルド・トランプ米大統領はこれまでに何度も、過激派組織IS「自称イスラム国」は米軍が掃討したので心配はいらないと述べてきた。しかしこのほど、シリア北東部にある収容所から、IS戦闘員と関係者数百人が脱走したことを地元当局が明らかにした。

英紙ガーディアンの報道によれば、シリア北部ラッカのアインイッサにある収容所で暴動が起き、女性と子どもを含むIS傘下の少なくとも750人が脱走した。この暴動は、トルコ軍がシリアに侵攻した後に起きた。トランプは10月7日、トルコ大統領レジェップ・タイイップ・エルドアンがシリアを攻撃するのを黙認し、シリアからの米軍撤退を指示していた。

トランプの撤退決定は大きな論議を呼び、共和党と民主党の大物議員たちは激しく非難した。米軍が撤退すれば、ISが復活する可能性があるほか、シリア情勢に関与しているイランやロシアなど、アメリカと敵対する大国がシリアで勢力を伸ばしかねないという。

クルド人主体の武装勢力「シリア民主軍(SDF)」によれば、10月12日頃には、シリア北東部の都市カーミシュリーにある別の収容所からも、ISの戦闘員5人が脱走した模様だ。

ISは壊滅させた、とトランプ

米軍はこれまで、IS掃討作戦にあたってSDFに武器を与え訓練するなど支援してきた。しかし、トランプは10月6日、トルコによるシリアへの軍事作戦にアメリカは関与せず、同地からアメリカ軍を撤退させるという驚きの発表を行った。トルコとクルド人勢力は、長年にわたって対立関係にある。そして、トランプの今回の決断によって、アメリカは重要な同盟相手を見捨てたと、アメリカの議員ならびにクルド人指導者たちの多くから非難の声が上がっている。

IS捕虜の収容所はアメリカとの合意によりクルド人勢力が管理してきた。米軍が撤退すれば、クルド人が手を引くことは予想されていた。

これに対しトランプは10月10日、ISはすでに壊滅しており、アメリカは同地での紛争にこれ以上関わるべきではないと力説した。

トランプは報道陣にこう言った。「私たちは勝利した。ISISを撃破し、徹底的に打ち負かした。もう私たちの兵士はいらない。何千何万もの米兵を送り込むのは2度とごめんだ」

トランプは何カ月も前から、ISはすでに退治したと主張しているが、アナリストや共和党議員の見方は違う。

トランプを支持してきた共和党の重鎮議員でさえ異を唱える。サウスカロライナ州選出の共和党上院議員リンゼー・グラムは、今回トランプを繰り返し批判。アメリカ軍撤退に対する反対論をリードしている。

<参考資料>エルドアンに「言いくるめられた」トランプ、米軍シリア撤退ならISが甦る
<参考資料>クルド女性戦闘員「遺体侮辱」映像の衝撃──「殉教者」がクルド人とシリアにもたらすもの

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

首相と日銀総裁会談、植田氏「物価2%に着地するよう

ビジネス

日経平均は3日続落、リスクオフで1620円安 今年

ワールド

訪日客17%増の389万人、10月の最多を大幅更新

ビジネス

クレディ・アグリコル、28年の純利益目標設定 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中