最新記事

イスラム国

ISが収容所から脱走!懸念された再結集が現実になる?

Hundreds of ISIS Affiliates Escape Syrian Prison Camp

2019年10月15日(火)18時00分
ジェイソン・レモン

トルコ軍の攻撃を受けるクルド人の都市テルアビヤド(10月10日) Murad Sezer-REUTERS

<トランプはISは壊滅させた、もう心配はないと言ってきたが、そのトランプ自身の失策によってISは再び野に放たれた>

ドナルド・トランプ米大統領はこれまでに何度も、過激派組織IS「自称イスラム国」は米軍が掃討したので心配はいらないと述べてきた。しかしこのほど、シリア北東部にある収容所から、IS戦闘員と関係者数百人が脱走したことを地元当局が明らかにした。

英紙ガーディアンの報道によれば、シリア北部ラッカのアインイッサにある収容所で暴動が起き、女性と子どもを含むIS傘下の少なくとも750人が脱走した。この暴動は、トルコ軍がシリアに侵攻した後に起きた。トランプは10月7日、トルコ大統領レジェップ・タイイップ・エルドアンがシリアを攻撃するのを黙認し、シリアからの米軍撤退を指示していた。

トランプの撤退決定は大きな論議を呼び、共和党と民主党の大物議員たちは激しく非難した。米軍が撤退すれば、ISが復活する可能性があるほか、シリア情勢に関与しているイランやロシアなど、アメリカと敵対する大国がシリアで勢力を伸ばしかねないという。

クルド人主体の武装勢力「シリア民主軍(SDF)」によれば、10月12日頃には、シリア北東部の都市カーミシュリーにある別の収容所からも、ISの戦闘員5人が脱走した模様だ。

ISは壊滅させた、とトランプ

米軍はこれまで、IS掃討作戦にあたってSDFに武器を与え訓練するなど支援してきた。しかし、トランプは10月6日、トルコによるシリアへの軍事作戦にアメリカは関与せず、同地からアメリカ軍を撤退させるという驚きの発表を行った。トルコとクルド人勢力は、長年にわたって対立関係にある。そして、トランプの今回の決断によって、アメリカは重要な同盟相手を見捨てたと、アメリカの議員ならびにクルド人指導者たちの多くから非難の声が上がっている。

IS捕虜の収容所はアメリカとの合意によりクルド人勢力が管理してきた。米軍が撤退すれば、クルド人が手を引くことは予想されていた。

これに対しトランプは10月10日、ISはすでに壊滅しており、アメリカは同地での紛争にこれ以上関わるべきではないと力説した。

トランプは報道陣にこう言った。「私たちは勝利した。ISISを撃破し、徹底的に打ち負かした。もう私たちの兵士はいらない。何千何万もの米兵を送り込むのは2度とごめんだ」

トランプは何カ月も前から、ISはすでに退治したと主張しているが、アナリストや共和党議員の見方は違う。

トランプを支持してきた共和党の重鎮議員でさえ異を唱える。サウスカロライナ州選出の共和党上院議員リンゼー・グラムは、今回トランプを繰り返し批判。アメリカ軍撤退に対する反対論をリードしている。

<参考資料>エルドアンに「言いくるめられた」トランプ、米軍シリア撤退ならISが甦る
<参考資料>クルド女性戦闘員「遺体侮辱」映像の衝撃──「殉教者」がクルド人とシリアにもたらすもの

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中