最新記事

日本社会

都市部で広がる子どもたちの「勉強時間格差」

2019年8月21日(水)16時30分
舞田敏彦(教育社会学者)

教育格差が広がればじわじわと日本社会の階層分化が進むことになる MachineHeadz/iStock.

<「学校の勉強が全てではない」という言説に、勉強が振るわない子どもは飛びつきやすい>

2000年代の初頭に、苅谷剛彦教授が「意欲格差」という概念を提起して注目を集めた。学習意欲の格差のことで、勉強する子としない子の分化が明瞭になってきているという(『階層化日本と教育危機』有信堂高文社、2001年)。

勉強への圧力が弱まるなか、高校生の勉強時間は70年代から90年代にかけて短くなっているが、親が低学歴のグループでその減少幅が大きい。結果として勉強時間の階層格差が開いている。外圧がなくても勉強する生徒と、そうでない生徒の格差の拡大だ。2002年に完全実施された「ゆとり学習指導要領」の下、こうした格差が広がっているのではないかという懸念が持たれる。

毎年実施される『全国学力・学習状況調査』では、対象の児童・生徒に1日の勉強時間を尋ねている(学校の授業以外の勉強時間で、学習塾や家庭教師等での学習も含む)。最新の2019年度調査のデータのうち、小学校6年生の回答分布をとると<表1>のようになる。秋田県と大阪府のケースを比較した。

data190821-chart01.jpg

秋田県は中層が厚くなっている。平日の勉強時間が1時間台の児童が半分以上を占める。極端に長い子と短い子に分かれてはいない。皆が普通に勉強する習慣がついている。秋田県では学校で配られるオリジナルの自習ノートで、全ての子どもが一定時間宅習をするということだが、全国でも学力最上位となる要因の一端がうかがえる。

大阪府は、勉強する子としない子の分化が大きい。3時間以上が13.5%である一方で、30分未満も16.7%いる。塾通いしている子とそうでない子の差とみられる。6年生になると中学受験の準備をする子が多くなるので、宿題を出さない学校もあると聞く。生活保護世帯のような困窮層が相対的に多いことにもよるだろう。子どもの勉強時間の散らばりが大きいケースだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合

ワールド

ポーランド鉄道爆破、前例のない破壊行為 首相が非難

ビジネス

ユーロ圏の経済成長率見通し、今年1.3%に上方修正
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中