最新記事

ファクトチェック文在寅

韓国「反日大統領」文在寅、成功体験を重ねた自信家の経歴

2019年7月23日(火)16時45分
ニューズウィーク日本版編集部

2回目の挑戦で大統領に就任した文在寅(2017年5月) KIM KYUNG HOON-REUTERS

<歴史や貿易問題で日本との対決をいとわず、自国経済と国民を窮地に追い込む文在寅。その経歴を紐解けば、文の思想の根源に何があるかが見えてくる>

民主化の実現、兵役時代の表彰、司法試験合格、大統領当選......と、苦労をしながらも成功を重ねてきた文在寅(ムン・ジェイン)大統領は自信家だ、という見方がある。

手始めに、『運命 文在寅自伝』(邦訳・岩波書店)を元に文の経歴を簡単に振り返ってみると、以下のようになる。

【1953年1月】
・朝鮮戦争の最中、両親が北朝鮮領内から避難した韓国の巨済島で生まれる

【1975年4月】
・慶熙大学在学中に学生運動を主導し拘束、除籍に(後に復学)

【1975年8月】
・兵役で入隊し特戦司令部に配属される

【1980年】
・「反独裁民主化闘争」に参加し2度目の拘束
・司法試験合格、慶熙大学法学部卒業

【1981年】
・結婚

【1982年8月】
・後の大統領、盧武鉉と法律事務所を設立。労働者弁護士として活動する

【1988年】
・ハンギョレ新聞創刊準備委員会委員

【2002年10月】
・盧武鉉大統領候補の釜山選挙対策本部長に

【2007年】
・廬武鉉政権で大統領秘書室長、第2回南北首脳会談推進委員会委員長を歴任

【2012年】
・国会議員選出(民主党)、議員1年目にして同年の大統領選挙に出馬するも朴槿恵候補に敗れる

【2015年】
・「共に民主党」代表に就任

【2017年5月】
・朴槿恵の罷免を受けて実施された大統領選挙に出馬し勝利、19代大統領に選出される

20190730issue_cover200.jpg歴史や貿易問題で日本との対決をいとわず、自国経済と国民を窮地に追い込む文の「論理」はどういうものなのか。ニューズウィーク日本版は本日(7月23日)発売の7月30日号で「ファクトチェック文在寅」特集を組み、検証した。

上記の経歴をざっと見るだけでは読み取れないが、特集に寄稿した東京新聞論説委員の五味洋治は、5つのファクトから文の思想の根源に何があるかを解き明かす。

その5つとは――

FACT 1:意外な「日本好き」
FACT 2:「時代の犠牲者」
FACT 3:「民主化実現」への自負
FACT 4:「統一への憧憬」
FACT 5:「積弊清算」に執着

だ。五味はこう書く。

「文には自分が正義を貫き、韓国の民主化を実現したという自負があるに違いない......ただ、正義や被害者であるという『道徳的優位性』にこだわり過ぎれば、外交の選択肢を狭める。戦後最悪とも称される日韓関係の悪化を招いた出発点は、際限ない「積弊清算」にあることを自覚すべきときだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、アルゼンチン産牛肉の輸入枠を4倍に拡大へ 畜産

ビジネス

米関税、英成長を圧迫 インフレも下押し=英中銀ディ

ビジネス

米9月中古住宅販売、1.5%増の406万戸 7カ月

ビジネス

ユーロ圏消費者信頼感指数、10月はマイナス14.2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中