最新記事

芸術家

この爽やかイケメンはバンクシー? 16年前の映像発見

2019年7月8日(月)16時00分
松丸さとみ

これがバンクシー本人の映像? ITV News/Is this Banksy? -YouTube

<2003年に撮影されたインタビュー映像に映っている青年が「バンクシーなのではないか?」との可能性が浮上している......>

偶然掘り起こされた16年前の映像

「覆面のストリート・アーティスト」として世界中に知られるバンクシー。しかし「覆面」と言われる通り、ブリストル出身の白人男性であろうということ以外、その正体は謎に包まれている。そんなバンクシーが世界的に有名になる前の2003年に撮影されたインタビュー映像に映っている青年が「バンクシーなのではないか?」との可能性が浮上している。

問題のインタビュー映像は、英国のロンドンに拠点を置くテレビ局ITVのテープ保管庫で偶然見つかった。ITVによるとこの映像は、2003年7月にロンドン東部で行われた「ターフ・ウォー」と名付けられた、バンクシー初の大掛かりなエキシビションに先立ち撮影されたもの。2分ほどのリポート映像には、フードを被っている青年が、「ステンシル」と呼ばれる手法でスプレー缶を使って絵を描いている様子などが映っている。ここで映し出される黒い昆虫のステンシル画や、赤ちゃんが「KILL MORE」(もっと殺せ)と書かれたアルファベットの積み木で遊んでいる絵は、バンクシーの作品として知られている。

ニュース映像にはさらに、バンクシーとされる青年が35秒にわたりインタビューに答えている様子も含まれている。インタビューでは、野球帽を被り、Tシャツで顔半分を隠してはいるが、キリッとした目元や栗色の髪、おでこが見える状態になっていた。

記者のヘイグ・ゴードン氏の質問に答え青年は、「覆面をしているのは、グラフィティ・ライターでありながら世間に姿をさらすことはできないから」と身元を隠している理由を説明した。公共物などへの落書きは英国では最長で禁錮10年の罪となる違法行為であるため、身元がバレてしまったら逮捕もありえるからだ。

「芸術家気取りの嫌なやつかと思っていた」

このインタビュー映像は、ブリストルにあるITVウェスト・カントリーのロバート・マーフィー氏が、バンクシーについて調べていた際に偶然発見したものだ。バンクシーの別の映像を見つけようと保管庫を探していたところ、「バンクシーとのインタビュー」と書かれた映像が見つかったという。ITVによると、これが本人なら、バンクシーが主要テレビ局に顔出しでインタビューに答えた唯一の映像となる。

この時インタビューしたゴードン氏は、16年前にバンクシーに取材したことはすっかり忘れていたとITVに話す。映像ではTシャツで顔の半分以上を隠しているが、カメラが回り始める前は覆面をしない状態でも会話をしたというゴードン氏。しかし「どんな顔だったかまったく覚えていない」「どんな外見だったか、ひとつも思い出せない」と話している。

ただし好青年だったという印象はあるようだ。「リラックスしてのんびりしていて、愛想がよかった。彼をすごく好きになったよ。思い上がった芸術家気取りの嫌なやつなんだろうと恐れていたんだけど、非常に感じがよかった」とゴードン氏は振り返る。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中